特定健康診査・特定保健指導/後期高齢者健康診査
ページ番号296695
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年6月16日
健康診査とは
健康診査は年度内に1回受診することが推奨されている制度です。
健康診査を実施する事業者は,ご加入の医療保険者となります。
※京都市国民健康保険及び京都府後期高齢者医療制度以外にご加入の方は,ご加入の医療保険者にご確認ください。
- 医療保険者とは
「医療保険者とは」の検索ページを表示します。
健康診査について
特定健診・特定保健指導
京都市国民健康保険にご加入の40歳~74歳の方は「特定健康診査」のページをご覧ください。
※年齢は事業年度末時点で判定します。ただし,健診受診時に75歳に到達した場合は,特定健康診査を受診することは出来ません。その場合「後期高齢者健康診査」を受診してください。
後期高齢者健康診査
京都市内にお住まいの京都府後期高齢者医療被保険者の方は「後期高齢者健康診査」のページをご覧ください。
市民しんぶん[区民版]挟み込み記事(2022年5月15日号)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
特定健康診査・特定保健指導/後期高齢者健康診査
お問い合わせ先
保健福祉局 生活福祉部 保険年金課
電話:075-213-5862
ファックス:075-213-5857
所在地:〒604-8091 京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町500‐1 中信御池ビル4階