小児慢性特定疾病児童等自立支援事業について
ページ番号278156
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年1月14日
小児慢性特定疾病児童等自立支援事業
事業概要
小児慢性特定疾病児童等自立支援員
慢性疾病で療養中のお子様・御家族様のための講演会・交流会「学校生活に向けて」の開催について
この度,京都市では,小児慢性特定疾病等の慢性疾病で療養されているお子様と御家族様を対象に,慢性疾病をかかえるお子様の学校生活についての不安が少しでも軽減できるよう,「学校生活に向けて」をテーマにした講演会及び交流会を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
1 日時
2 開催方法
Zoomアプリを用いたオンラインによる開催
3 対象者
4 定員(先着順)
⑵ 交流会:10組
5 内容
⑴ 講演会「学校生活に向けて」
講師 京都市教育委員会 総合育成支援課 大原 摩希子 氏
⑵ お子様と御家族様同士の交流会
6 費用
7 申込方法
京都市情報館又は電話・FAXにより,事前にお申込みください。
⑴ 申込先:子ども若者未来部子ども家庭支援課(母子保健担当)
・京都市情報館:https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=5159
・電話番号:075-746-7625
・FAX番号:075-251-1133
⑵ 申込期間:令和4年1月11日(火曜日)~令和4年2月16日(水曜日)
(電話又はFAXの場合,受付時間は,平日の午前8時45分~午後5時30分となります。)
⑶ 申込内容:お名前,お住まいの行政区,メールアドレス,電話番号
※ 令和4年1月上旬から,チラシを各区役所・支所子どもはぐくみ室及び京北出張所で配架します。
FAXで申し込まれる方は,チラシ裏面が申込用紙となっておりますので,御活用ください。
「慢性疾病をかかえるお子様・御家族様のための講演会・交流会」チラシ
「学校生活に向けて」(PDF形式, 1.11MB)
FAXで申し込まれる方は,チラシ裏面が申込用紙となっておりますので,御活用ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133