小児慢性特定疾病医療費助成制度に係る指定小児慢性特定疾病医療機関の申請手続きについて
ページ番号177351
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年4月1日
指定小児慢性特定疾病医療機関について
小児慢性特定疾病医療費助成制度では,都道府県,指定都市,中核市の知事又は市長から「指定小児慢性特定疾病医療機関」の指定を受けた医療機関等(病院・診療所,薬局,訪問看護ステーション)が行う小児慢性特定疾病医療支援を,小児慢性特定疾病児童等が受けたとき,当該医療支援に要した費用について,医療費を支給することができます。
指定小児慢性特定疾病医療機関の指定を受けるためには,申請の手続きが必要となります。
1 申請手続きについて
申請手続きについては,以下の「申請手続きについて」を御確認のうえ,指定申請書を提出してください。
申請手続きについて
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
指定申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 変更の届出について
指定を受けた後,指定申請書に記載した事項に変更が生じたときは,10日以内に変更届出書を提出してください。
変更届出書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3 指定の辞退について
指定を辞退するときは,辞退届を提出してください。ただし,辞退を希望する日から一月以上の予告期間を設けて届け出ていただく必要がありますので,ご注意ください。
辞退届
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4 更新手続きについて
指定の有効期間は6年以内で本市が定める期間です。引き続き更新を希望される場合は,更新の手続が必要となります。
更新申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5 申請先
以下の担当課に提出してください(郵送・持参いずれも可)。
〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地1 井門明治安田生命ビル2階
京都市子ども若者はぐくみ局 子ども若者未来部 子ども家庭支援課 医療児童手当担当(小児慢性特定疾病医療担当)宛
関連コンテンツ
小児慢性特定疾病医療費制度について
- 小児慢性特定疾病医療費助成を申請される方へ
- 小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業について
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度に係る指定小児慢性特定疾病医療機関の申請手続きについて
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度における指定医について
- 指定小児慢性特定疾病医療機関一覧
- 小児慢性特定疾病指定医一覧
- 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業について
- その他のお知らせ
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133