一時預かり
ページ番号216818
2024年4月15日
一時預かり
一時預かりは,ご家庭で子育てされている方を対象に,保護者の方の就労や通院,又は育児リフレッシュ(育児疲れに解消)などで,一時的に保育が必要な場合,保育所で児童をお預かりする事業です。
1 利用対象者
(1)就労等による利用
保護者の方が,昼間にパートで働いたり,専門学校へ通学する,又は定期的に通院や看護をするなど,週に1~3日程度,保育が必要な場合に利用できます。
(2)緊急時の利用
出産や,家族が急病のため看護しなければならないなど,緊急・一時的に保育が必要な場合に利用できます。
(3)私的理由による利用
ボランティア活動への参加や育児リフレッシュ(育児疲れの解消),又は児童の体験入所などの理由で一時的に保育が必要な場合に利用できます。
(4)裁判員制度参加による利用
裁判員として刑事裁判に参加する方で一時的に保育が必要な場合に利用できます。(裁判員のみ市外在住者も利用できます。
*裁判員制度に伴う利用は午後6時までとします。
2 対象児童
京都市内に在住する,生後57日目以降の児童(小学校就学前まで)
※保育所,認定こども園,地域型保育事業所(認可外保育施設を除く),幼稚園に通っている児童は原則対象外です。
3 利用時間
月曜日から土曜日の利用ができます。
1日利用:午前8時30分~午後5時まで
半日利用:午前8時30分~午後0時30分まで,又は
午後0時30分~午後5時まで
※裁判員制度参加のために利用される場合は,午前8時30分~午後6時までとなります。
※祝日・年末年始など保育所の休所日は,利用できません。
4 利用料
次のとおりです。
階層区分 | 3歳未満児 | 3歳以上児 |
---|---|---|
生活保護受給世帯 | 0円 | 0円 |
市民税非課税世帯 | 1日 800円 | 1日 500円 半日 250円 |
上記以外の世帯 | 1日 2,100円 半日 1,050円 | 1日 1,200円 半日 600円 |
階層区分 | 3歳未満児 | 3歳以上児 | ||
---|---|---|---|---|
市内在住 | 市外在住 | 市内在住 | 市外在住 | |
生活保護受給世帯 | 0円 | 1日 4,300円 | 0円 | 1日 3,400円 |
市民税非課税世帯 | 1日 1,000円 半日 500円 | 1日 700円 半日 350円 | ||
上記以外の世帯 | 1日 2,300円 半日 1,150円 | 1日 1,400円 半日 700円 |
5 養正保育所で一時預かりを希望される方
<一時預かりについての連絡先>
TEL:075-701-8666
(受付時間 8:30~17:15)
関連コンテンツ
養正保育所
お問い合わせ先
養正保育所
電話: 075-781-0743 ファックス: 075-781-3642