地域子育て支援「ひよこぐみ」
ページ番号162732
2024年12月19日
地域子育て支援事業
おひさま広場に遊びに来てね!
久世保育所では、入所している子どもたちだけでなく、地域で子育てする親子にも開放しています。おひさま広場として、園庭や子育て支援の部屋(ひよこ組)で親子で自由に遊べます。園庭は、乳児棟園庭・幼児棟園庭ともに開放しています。子育てのことなどいつでもお気軽にお尋ねください。電話での相談も受け付けています。
*開放時間:月曜日~土曜日 午前:9:30~12:00 午後:13:00~16:00
*お子さんが0歳~6歳(就学前)もしくは、これから子育てを始めるご家庭が対象です。
*子育て教室など定員を設けている事業以外は、申込みが不要になります。「少し時間があったので、おひさま広場に遊びに来ました!」「子どもが行くと言ったので」などと、お気軽に遊びにいらしてください。
*事業名に★マークがついているもののみ、事前に申込みが必要です。担当者に声かけ、または電話にてお申し込みください。当日の申込みも可。
<問合せ・申込み>子育て支援専用電話931-0699(8:30~17:00)
※事業の関係により、園庭や子育て支援の部屋が使用できないことがあります。詳しくは久世保育所「ぱれっと」をご覧ください。
子育て通信ぱれっと1月号
- ぱれっと1月号(PDF形式, 833.30KB)
12月号は下部の子育て通信欄にあります。
みんなであそぼう いっしょにうたおう
児童館・保育所の合同事業です。年4回実施しています。次回日程が決まりましたら、お知らせいたします。
保育士とあそぼう&一緒にあそぼう
久世保育所の保育士や入所している子どもと一緒に遊びましょう。保育所ならではの遊びも楽しめます。
<お正月飾り作り>
雑紙でしめ縄を作ったり、牛乳パックのコマを作って遊びました。
<散歩に行こう>
保育所の子どもたちが楽しんでいる散歩コースを一緒に散歩しました。
お父さんとあそぼう
久世保育所では、毎月1回(土曜日)に「お父さんとあそぼう」を実施しています。保育所の男性保育士を中心に、一緒にお父さんとお子さんで楽しく遊びましょう。ママの同伴も可です。たくさんのお父さんのご参加をお待ちしています。
<ウォータースライダー>
園庭の築山にウォータースライダーを作り、夏ならではの遊びを楽しみました。
<紙飛行機であそぼう>
お父さんと一緒に紙飛行機を作って広いホールで飛ばして遊びました。
おひさまぷらす~親子でゆっくり遊んで、子育て相談できる場~
子どもとの関わりや言葉、食事など、日頃の子育てや子どもの成長で、ちょっと悩んでいたり、心配していることなどありませんか?担当者がひよこの部屋にいますので、一緒におしゃべりしたり親子でのんびり遊んで過ごしましょう。身体測定も行っています。
おひさまぷらす 詳細
子育て教室のお知らせ~随時更新~
京都市久世保育所では0歳教室や1歳教室を実施しています。(年1回から2回程度開催)
申込制ですので、詳しくはチラシをご覧ください。
0歳教室を始めます
みんなはなまる講座
子育てで悩みがちなテーマについて、テキストを使った講座を実施します。子育てに役立つヒントやコツを一緒に学びませんか。終了後には質問や個別相談の時間を設けています。
保護者の方が講座を聞きながら、お子さんは遊べるようにおもちゃを用意しています。保護者の方のみのご参加もできます。お気軽にお越しください。
*開催については、随時チラシにてお知らせします。
子育て通信ぱれっと
子育て通信ぱれっと保存版
子育て通信ぱれっと1月号
子育て通信ぱれっと12月号
子育て通信ぱれっと 臨時号
手作りおもちゃレシピ
カプセルのガラガラ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
ペットボトルのきらきらスノードーム
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
ペットボトルのぽっとん落とし
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
牛乳パックでいないいないばあ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
牛乳パックのコマ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
牛乳パック電車
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
透明ホースのラトル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
牛乳パックのでんでん太鼓
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
久世保育所
電話: 075-931-0501 ファックス: 075-931-0546