亡くなられたとき
ページ番号246812
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年2月7日
諸手続きについて
死亡届
【届出期間】死亡の事実を知った日から7日以内
【届出窓口】死亡した方の本籍地,届出人の所在地又は死亡地の市区町村役場
※届出窓口は京都市の場合,区役所・支所市民窓口課,出張所です。
【届出人】
(1)同居の親族
(2)その他の同居者
(3)家主,地主,家屋・土地の管理人
(4)同居の親族以外の親族,後見人等
※「届出人」とは署名・押印される方のことです。窓口に持参される方のことではありません。
【手続きに必要なもの】死亡届(死亡診断書欄に医師の証明が必要),届出人の印鑑,貢献に穏当が届け出る場合は登記事項証明書等の提出が必要です。
※ 戸籍に関する届書の用紙はお近くの市区町村役場で入手してください。全国共通の様式です。京都市では,区役所・支所・出張所に置いています。市役所には婚姻届と離婚届のみ置いています。
国民健康保険
(問)各区役所・支所 保険年金課,京北出張所 保健福祉第一担当(電話番号を見る)
亡くなった日の翌日から14日以内に世帯主(葬祭費については葬祭を行った方)が届け出てください。また,あわせて葬祭費の手続きも行ってください。
【手続きに必要となるもの】保険証,「マイナンバーカード」又は「通知カードと本人確認できる証明書(運転免許証等)」
- 葬祭費 50,000円
【手続きに必要となるもの】会葬礼状など葬儀を行った方がわかるもの,印鑑,葬祭を行った方の預(貯)金通帳
国民年金
(問)各区役所・支所 保険年金課,京北出張所 保健福祉第一担当(電話番号を見る)
年金を受給していた場合は届出が必要になります。年金に加入していた場合は届出が必要な場合があります。
※届出先は,受給しておられた年金や,加入していた年金制度により異なりますので,区役所もしくは日本年金機構のねんきんダイヤル(電話 0570-05-1165)にお問合せください。
後期高齢者医療制度
(問)各区役所・支所 保険年金課,京北出張所 保健福祉第一担当(電話番号を見る)
後期高齢者医療の被保険者であった場合は,速やかに届け出てください。
また,葬祭費の手続きを行ってください。
【手続きに必要となるもの】保険証,「マイナンバーカード」又は「通知カードと本人確認できる証明書(運転免許証等)」
- 葬祭費 50,000円
【手続きに必要となるもの】
会葬礼状など葬儀を行った方がわかるもの,印鑑,預(貯)金通帳
その他の手続き
重度障害老人健康管理費支給制度
(問)各区役所・支所 保険年金課,京北出張所 保健福祉第一担当(電話番号を見る)
重度障害老人健康管理費支給制度を受けておられた場合は,速やかに届け出てください。
【手続きに必要となるもの】対象者証(認定シール)
敬老乗車証
(問)各区役所・支所 健康長寿推進課,京北出張所 保健福祉第一担当(電話番号を見る)
敬老乗車証をお持ちになっていた場合は,届け出てください。
【手続きに必要となるもの】敬老乗車証
障害児福祉手当・特別障害者手当
(問)各区役所・支所 障害保健福祉課,京北出張所保健福祉第一担当(電話番号を見る)
障害児福祉手当・特別障害者手当を受給しておられた場合は,亡くなられてから14日以内に届け出てください。
【手続きに必要となるもの】 認定通知書,印鑑
京都市中央斎場
(問)電話 561-4251 (山科区上花山 旭山町19‐3)
【受付時間】午前10時~午後4時30分
(1月1日及び月3回の休場日を除く)
※休場日をよくご確認のうえ,ご利用ください。
【利用申込】斎場使用許可申請書と火葬許可書を斎場窓口に提出してください。
【利用料金】
大人(満10歳以上) 市内:20,000円 市外:100,000円
小人(満10歳未満) 市内:13,000円 市外:74,000円
胎児(妊娠4か月以上) 市内:5,000円 市外:38,000円
※市内… 死亡時の住所(妊娠4か月以上の胎児にあっては,父又は母の住所)が本市の区域内
市外…上記以外の場合
京都市深草墓園納骨堂
(問)電話 641-3559 (伏見区深草石峰寺山町)
納骨堂形式の「市民のお墓」として,宗教宗派の別なく合祀されています。京都市民の方又は元京都市民の方等であればご利用いただけます(祭祀主宰者に限る)。
【お持ちいただく物】遺骨,印鑑,火葬許可証又は改葬許可証(分骨の場合はそれを証明する書類),申請者の住民票の写し,かつて京都市内でお住まいであったことが分かるもの,祭祀を主宰する方の証明書類
【使用料】
永年納骨:市内料金 20,000円 市外料金 40,000円
短期納骨(3年以内,再申請も可能):市内料金 12,000円 市外料金 24,000円
詳しくは以下のページをご確認ください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000215775.html
※深草墓園樹木型納骨施設や市営墓地の募集を行う場合は,市民しんぶん等でお知らせします。