「平成28年度京都景観賞 景観づくり活動部門」の受賞団体について
ページ番号281626
2021年11月30日
本市では,50年後,100年後にも評価される景観の形成を目指して,伝統文化の継承と新たな創造が調和する創意工夫にあふれた景観づくりを顕彰することにより,市民や事業者等の景観に対する意識を更に深めるとともに,都市の価値や魅力といった付加価値を高める景観づくりを促進することを目的として,平成24年度に「京都景観賞」を創設しています。
平成28年度は,初の「景観づくり活動部門」を実施し,平成29年3月11日に,市長賞1件を含む41件の活動に対する表彰式を行いました。
「平成28年度京都景観賞 景観づくり活動部門」について
目的
市内で行われている優れた景観づくりの取組を表彰することで,市民の皆様に情報発信を行うとともに,様々な実践活動の更なる推進を図ることを目的としています。
募集の対象
団体で取り組まれている京都市内を主たる活動の場とする景観づくり活動
(自薦他薦不問。ただし,他薦の場合は活動団体の同意が必要)
<募集時にお示しした「景観づくり活動」の事例>
・まちづくり協議会や町内会,自治会等が地域で行っている美化活動
・市民団体や企業等が行っている森林や竹林の整備
・地域の夜の景観を美しく見せる取組
・複数の建物が一体となって地域の景観を向上させるためのルールづくりや開発事業
・まちあるき等により地域の景観資源を見つけ,その価値や課題を共有し,守り育てる取組募集期間
平成28年8月24日~平成28年10月21日
応募総数
41件
表彰件数
市長賞 1件
優秀賞 9件
審査委員奨励賞 13件
奨励賞 18件
「平成28年度京都景観賞 景観づくり活動部門」パンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
京都景観賞について
- 「平成26年度京都景観賞 建築部門」受賞作品について
- 「平成28年度京都景観賞 景観づくり活動部門」の受賞団体について
- 「平成29年度京都景観賞 建築部門」の受賞作品について
- 「令和2年度京都景観賞 景観づくり活動部門」について
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部景観政策課
電話:(1)075-222-3397、(2)075-222-3474 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-213-0461