「平成26年度京都景観賞 建築部門」受賞作品について
ページ番号281625
2021年11月30日
本市では,50年後,100年後にも評価される景観の形成を目指して,伝統文化の継承と新たな創造が調和する創意工夫にあふれた景観づくりを顕彰することにより,市民や事業者等の景観に対する意識を更に深めるとともに,都市の価値や魅力といった付加価値を高める景観づくりを促進することを目的として,平成24年度に「京都景観賞」を創設しています。
平成26年度は「建築部門」を実施し,3月7日に,市長賞3件を含む26件の受賞建築物の表彰を行いました。
平成26年度「京都景観賞 建築部門」について
目的
京都の景観と調和し,更に創造的な視点が加えられた優れた建築物を表彰することにより,現代における京都の建築文化を発展させ,世界に発信することを目的とする。
審査基準
次の観点から特に優れていること
- 地域の自然・歴史・文化,周辺の町並み・コミュニティ等に配慮した建築物で,今後の京都の景観形成の指標と目されるもの
- 独自の工夫や創造的な視点により,新たな京都の景観形成の可能性を示唆するもの
対象建築物
京都市内で平成15年7月以降(※)に新築,増築,改修等が行われた建築物
※ 平成15年度に開催した「第2回景観・まちづくりコンクール」以前の建築物は対象外です。
募集期間
平成26年11月20日(木曜日)~平成26年12月24日(水曜日)
応募総数
269件
(複数のご応募を頂いた建築物の重複を除いた作品数 240件)
受賞建築物(行政区順)
市長賞(3件)
京都八百一本館(中京区)
京都国立博物館 平成知新館(東山区)
(撮影:北嶋俊治)
龍谷大学 龍谷ミュージアム(下京区)
(撮影:東出清彦写真事務所)
優秀賞(3件)
- 旧森留(上京区)
- ザ・リッツ・カールトン京都(中京区)
- あじき路地(東山区)
奨励賞(20件)
- 上京区総合庁舎(上京区)
- 桜木町の家並み(上京区)
- 虎屋 京都店(上京区)
- 西陣の家(上京区)
- 京都大学 稲盛財団記念館(左京区)
- ゑびす小路(左京区)
- Art Space-MEISEI(中京区)
- 京都東宝公楽ビル/ロイヤルパークホテル ザ 京都(中京区)
- 京都文化医療専門学校(中京区)
- 西洞院の家(中京区)
- nitera shinka(中京区)
- 白鳳堂京都本店(中京区)
- FORTUNE GARDEN KYOTO(中京区)
- 三井ガーデンホテル京都新町別邸(中京区)
- ぎをん 天婦羅 天宗(東山区)
- 総本山知恩院 和順会館および参道(東山区)
- 東山の家(東山区)
- 外市秀裳苑ビル(下京区)
- 平成の京町家 双ヶ岡の庵(右京区)
- 松本酒造 仕込蔵・レンガ倉庫(伏見区)
平成26年度「京都景観賞 建築部門」受賞作品集パンフレット
- 平成26年度「京都景観賞 建築部門」受賞作品集パンフレット(PDF形式, 2.26MB)
全受賞作品を掲載したパンフレットです。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
京都景観賞について
- 「平成26年度京都景観賞 建築部門」受賞作品について
- 「平成28年度京都景観賞 景観づくり活動部門」の受賞団体について
- 「平成29年度京都景観賞 建築部門」の受賞作品について
- 「令和2年度京都景観賞 景観づくり活動部門」について
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部景観政策課
電話:(1)075-222-3397、(2)075-222-3474 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-213-0461