スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市空き家活用・流通支援専門家派遣制度について

ページ番号168674

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年5月15日


京都市空き家活用・流通支援専門家派遣制度について

『京都市空き家活用・流通支援専門家派遣制度』とは

 空き家の活用・流通等を促進することを目的に、空き家を活用又は流通しようとする所有者又は管理者に対して、活用方法のアドバイスや情報提供、空き家の劣化状況の診断を行う専門家(建築士及び地域の空き家相談員)を派遣する制度です。

派遣の概要

<派遣業務>

1 空き家の劣化状況の診断

2 空き家の状況を踏まえた賃貸及び売却の方法・相場、修繕箇所・費用に関する助言

原則、助言等は現地で行います。

<派遣の対象となる空き家等(以下1~3の全てを満たすもの)>

1 本市の区域内に存すること

2 現に人が居住せず、又は使用していない空き家若しくは概ね1年以内に空き家になることが予想される建物(別荘を除く。)

3 一戸建て又は長屋建て住宅(住宅以外の用途を兼ねるものを含む。)
 ※ ただし、同じ空き家に対する派遣は2回までとする。

<申請対象者>

1 空き家の所有者又は管理者

2 所有者から委任を受けた者

申込方法等

先着順に受け付け、予算額に達した時点で締め切ります。

<費用> 

 無料

※ 派遣後、専門家に仕事として依頼を行う場合は、別途料金が発生する場合があります。

※ キャンセルは訪問の2日前までにご連絡ください。連絡がなく、当日集合場所に来られなかった場合は、再日程調整は行いません。また、以後、当該派遣制度をご利用いただけません。

<派遣日時>

 派遣日時は、ご希望日をもとに、決定します。申込日から2週間以降の日にち(土・日曜日、祝日、その他休日、年末年始を除く。)としてください。決定後、住宅室住宅政策課からご連絡いたします。

<申込方法>

以下の申込フォームまたは郵送、FAX からお申込みください。

※ 電話による申込みは受け付けておりません。

<提出物>

1 申込書

2 付近見取図(申込フォームからのお申込みの場合は不要ですが、お電話にて、空き家所在地を確認させていただく場合がございます。)

<問合せ・申込先>

空き家相談窓口(京都市住宅室住宅政策課内)

〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488(分庁舎)

受付時間:午前9時~午前11時30分及び午後1時30分~午後5時

           (土・日曜日、祝休日、年末年始を除く。)

TEL:075-231-2323/FAX:075-222-3526

申込フォーム

申込書類

申込書は、当課で配布しているほか、以下からダウンロードしていただけます。

申込書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

派遣後の利用者アンケート

(本制度をご利用された方)

 京都市空き家活用・流通支援専門家派遣制度をご利用いただきありがとうございます。当制度を利用された皆様のご意見をお伺いし、本制度の今後の改善にいかしていきたいと考えておりますので、アンケートへのご協力をよろしくお願いします。

 

司法書士への無料相談

上記の制度を実施後、相続や登記についてお困りの方は、市職員立会いのもと司法書士に無料で相談することができます。司法書士への相談をご希望の方は現地相談の際にお申出ください。

京都市空き家活用・流通支援専門家派遣募集案内

京都市空き家活用・流通支援専門家派遣募集案内

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

留意事項

・ 派遣日時決定の連絡以降は、空き家相談窓口ではなく、住宅室住宅政策課(TEL:075-222-3667)へお問合せください。

・ 派遣当日は資料作成のため、対象空き家の写真を撮影させていただきます。

・ 本派遣事業での調査は、目視によるもので、計器を使った調査はおこないません。

・ 本派遣事業は、瑕疵の有無を判定するものではなく、または瑕疵がないことを保証するものではありません。

・ 建築基準関係法令等への適合性を判定するものではありません。

・ 派遣後、本制度に関するアンケート等を送付させていただきます。今後の改善に活かしていきたいと考えておりますので回答にご協力ください。

京都市空き家活用・流通支援専門家派遣事業 実施要領

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局住宅室住宅政策課

電話:(代表)075-222-3666、(空き家対策担当)075-222-3667

ファックス:075-222-3526

フッターナビゲーション