第2回 京都市レジリエンス推進本部会議の開催について
ページ番号226450
2024年12月12日
広報資料
平成29年10月2日(月曜日)
行財政局防災危機管理室 075-212-6792
第2回 京都市レジリエンス推進本部会議の開催について ~都市が焦点を当てて取り組む先行分野について決定します~
京都市では,本年4月1日付けで藤田裕之前副市長をレジリエント・シティ京都市統括監(CRO)に任命し,また,同月に全庁的な推進体制として,「京都市レジリエンス推進本部」を設置するなど,レジリエント・シティの実現に向けた取組を進めているところです。
この度,今後の取組指針として策定する「京都市レジリエンス戦略」の柱となる,焦点を当てて取り組む先行分野(ディスカバリーエリア※)を決定するため,「第2回 京都市レジリエンス推進本部会議」を開催しますのでお知らせします。
※ ディスカバリーエリア:
効果的なレジリエンス戦略の策定,実行に向け設定する,都市の実情を踏まえた課題や政策等の「焦点を当てて取り組む先行分野」
日時
平成29年10月4日(水曜日)午前9時~午前9時30分(予定)
場所
京都市役所消防庁舎 7階 作戦室
内容
(1) 本部長(門川大作市長)あいさつ
(2) 焦点を当てて取り組む先行分野(ディスカバリーエリア)について
(3) 今後の予定及び各局区等への協力依頼について
(4) 藤田裕之CROからの助言
出席者
構成員については,添付している資料を御参照ください。
その他
報道機関の方には記者席を御用意します。
広報資料
広報資料(PDF形式, 256.73KB)
広報資料のpdf版を掲載しています。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 SDGs・共創推進担当
電話:075-222-3379
ファックス:075-212-2902