スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

応急手当普及推進事業所制度

ページ番号331883

2025年3月17日

応急手当普及推進事業所の概要

 事業所や集客施設等に在籍する応急手当普及員等が、自主的に救命講習を開催し、救命講習受講者を増やすことで、従業員に限らず、市民や観光客にも安心を提供している事業所等を「応急手当普及推進事業所」として認定し、事業所等の自主救護能力向上や、バイスタンダー(救急事故現場に居合わせた方)による応急手当の実施をより一層推進する制度です。

対象

京都市内の事業所、公共施設、教育機関、保育施設、福祉施設、集客施設、商業施設及び各種団体等

応急手当普及推進事業所の名称

通称:First Aid Plus (ファースト・エイド・プラス)

略称:FA+ (エフエー・プラス)

運用開始日

令和6年9月9日(月曜日)

認定要件

次の1及び2のいずれにも該当する事業所等

1 応急手当普及員等が在籍する京都市内の事業所等

2 事業所等の応急手当普及員等が、京都市内において、事業所等単独又は消防職員と共同で普通救命講習又は救命入門コース※を実施した事業所等

※ 救命入門コースの受講対象者は、京都市内の小学校に通学する小学校5年生及び6年生です。(個人での受講は不可)

有効期限

応急手当普及員等による救命講習を実施し、認定要件を満たした日の次年度の末日

(次年度中に、同要件を満たして申請を行い、認定された場合は、1年間有効期限を延長とし、それ以降も同様とします。)

従業員等の数が10人以下の場合は、認定要件を満たした日の次々年度の末日までとします。

(次々年度中に、同要件を満たして申請を行い、認定された場合は、2年間有効期限を延長とし、それ以降も同様とします。)

交付するもの

  • 応急手当普及推進事業所認定証
  • デジタル標章(有効期限内に限り、画像データを事業所等のWEBページや名刺等に活用いただけます。)

デジタル標章

普及員再講習受講費用免除

 認定事業所等(有効期限内)に在籍する応急手当普及員の再講習受講費用を免除します。(京都市市民防災センターが開催する応急手当普及員再講習とは別に下記の無料講習を開催します。)

 ※ 京都市市民防災センターが開催する応急手当普及員講習及び再講習を受講される場合は、有料となります。

FA+対象 応急手当普及員再講習
無料講習日  講習時間 定員講習会場 お申込み用
LINE公式アカウント用パスワード
受付
開始
受付
終了 
 令和7年
3月19日
(水曜日)
 13:30~16:30 16人 市民防災センター2024290022
(FA+認定事業所の応急手当
普及員のみ申込可能です。)
受付中 3月19日
令和7年
6月3日
(火曜日)
13:30~16:30 16人市民防災センター2025290003
(FA+認定事業所の応急手当
普及員のみ申込可能です。)
受付中 6月3日
令和7年
9月19日
(金曜日)
13:30~16:30 16人市民防災センター2025290008
(FA+認定事業所の応急手当
普及員のみ申込可能です。)
受付中9月19日
令和7年
12月19日
(金曜日)
13:30~16:3016人市民防災センター2025290012
(FA+認定事業所の応急手当
普及員のみ申込可能です。)
受付中12月19日
令和8年
3月5日
(木曜日)
13:30~16:3016人市民防災センター2025290016
(FA+認定事業所の応急手当
普及員のみ申込可能です。)
受付中令和8年
3月5日

表彰制度

 応急手当普及推進事業所又は当該事業所等に在籍する応急手当普及員等が、事業所等における応急救護体制の確保に関して、顕著な功績を挙げた場合、救急医療週間又は消防記念日に表彰します。

登録方法

1 申請

 応急手当普及推進事業所に登録を希望される場合は、応急手当普及推進事業所登録(変更)申請書を最寄りの消防署(分署)に提出してください。

2 登録決定

 消防署(分署)から消防学校教育管理課に書類を送付、登録手続を行います。

3 認定証交付、事業所等の名称の公表

 消防署(分署)から、認定証及びデジタル標章を交付するとともに、本ページ上に事業所等の名称を掲載します。

申請書類

普通救命講習・救命入門コースを開催するとき

認定事業所

令和6年度(2024) 認定一覧

66事業所(公表を希望しない事業所等は表示していません。)

令和7年3月12日現在
行政区 事業所等名称 登録
番号
有効期限
大宮保育園 12 令和8年3月31日
柊野保育園 14 令和8年3月31日
上京 平安女学院中学校高等学校 17 令和8年3月31日
左京 医療法人社団行陵会 ライフピア八瀬大原Ⅰ番館 23 令和8年3月31日
左京 医療法人社団行陵会 おおはら雅の郷 25 令和8年3月31日
左京 医療法人社団行陵会 博寿苑 26 令和8年3月31日
左京 社会福祉法人行風会 大原ホーム 27 令和8年3月31日
左京 学校法人菊の花学園 菊の花幼稚園 28 令和8年3月31日
左京 百萬遍保育園 29 令和8年3月31日
左京 京都市立明徳幼稚園 30 令和8年3月31日
左京 ノートルダム女学院中学高等学校 31 令和8年3月31日
左京 社会福祉法人 岩屋福祉会 修学院保育園 32 令和8年3月31日
左京 学校法人瓜生山学園 京都芸術大学 33 令和8年3月31日
左京 認可保育園こども芸術大学 34 令和8年3月31日
左京 京都市立岩倉北小学校 51 令和8年3月31日
左京 京都市立修学院中学校 52 令和8年3月31日
左京 京都市立修学院第二小学校 54 令和8年3月31日
中京 株式会社エリッツホールディングス 4 令和8年3月31日
中京 協栄ビル管理株式会社 8 令和8年3月31日
中京 社会福祉法人 六満学園 40 令和8年3月31日
中京 hotel MONday 京都烏丸二条 43 令和8年3月31日
中京 福祉のキャリアカレッジ京都烏丸校 44 令和8年3月31日
中京京都市立西ノ京中学校 63 令和8年3月31日
山科 福田金属箔粉工業株式会社 2 令和8年3月31日
山科 医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 7 令和8年3月31日
山科 社会福祉法人 椥辻福祉会 椥辻こども園 18 令和8年3月31日
下京 京都駅ビル開発株式会社 1 令和8年3月31日
下京 西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部 京都統括駅 3 令和8年3月31日
下京 NPO法人 冒険キャンプ実行委員会 6 令和8年3月31日
下京 京都産業大学附属中学校・高等学校 9 令和8年3月31日
下京 株式会社 大丸松坂屋百貨店 大丸京都店 10 令和8年3月31日
下京 株式会社 髙島屋京都店 48 令和8年3月31日
下京 龍谷大学付属平安高等学校・中学校 49 令和8年3月31日
下京 ホテル日航プリンセス京都 61 令和8年3月31日
下京 京都リサーチパーク株式会社 67 令和8年3月31日
株式会社ニッセンホールディングス 5 令和8年3月31日
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部 みやこ列車区 11 令和8年3月31日
京阪バス株式会社 15 令和8年3月31日
株式会社パイオニアガード 41 令和8年3月31日
右京 嵯峨野こども園 16 令和8年3月31日
右京 谷史季保育園 24 令和9年3月31日
右京 京都市立嵐山小学校 53 令和8年3月31日
右京 エニタイムフィットネス京都葛野大路四条店 56 令和8年3月31日
右京 エニタイムフィットネス京都太秦店 57 令和9年3月31日
右京 日新電機株式会社 64 令和8年3月31日
右京 三菱自動車工業株式会社 京都製作所 65 令和8年3月31日
西京 社会福祉法人 京都基督教福祉会 洛西愛育園 19 令和8年3月31日
西京 社会福祉法人 京都基督教福祉会 月見ケ丘こどもの家 20 令和8年3月31日
西京 社会福祉法人 京都基督教福祉会 桂保育園 21 令和8年3月31日
西京 株式会社 MY doctors 病児保育のサニー 22 令和9年3月31日
西京 社会福祉法人 京都基督教福祉会 介護老人福祉施設シオンの里 45 令和8年3月31日
西京桂駅西口子ども園 55 令和8年3月31日
西京 京都市立大枝中学校 60 令和8年3月31日
伏見 就労継続支援B型ソラスタン 35 令和9年3月31日
伏見 合同会社タニムラ(西田保育室) 36 令和9年3月31日
伏見 京都市青少年科学センター 37 令和8年3月31日
伏見 第二あけぼの保育園 38 令和8年3月31日
伏見 特別養護老人ホーム あじさい苑 47 令和8年3月31日
伏見西日本高速道路パトロール関西株式会社 名神京都基地 50 令和8年3月31日
伏見 エニタイムフィットネス京都下鳥羽店58 令和9年3月31日
伏見 エニタイムフィットネス京都藤の森店 59令和9年3月31日
伏見 京都第一交通株式会社 62 令和8年3月31日
醍醐 医療法人桜花会 醍醐病院 39 令和8年3月31日

関連コンテンツ

応急手当普及推進事業所制度

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

消防局 消防学校 教育管理課
電話:  075-682-0131
ファックス:  075-671-1195
住所:  〒601-8166 京都市南区上鳥羽塔ノ森下開ノ内21-3