火災が少ない!
ページ番号273723
2025年9月16日
全国の大都市で“トップレベル”に火災が少ない!
人口1万人当たりの出火件数(令和6年) ⇒ 京都市 1.9件(大都市の平均2.3件)

※この統計では、政令指定都市(20市)と東京都を大都市と表現しています
※出火率は、総務省消防庁「火災の状況(概数)」と住民基本台帳に基づく人口(令和7年1月1日現在)を用いて京都市が独自に算定(火災件数÷人口×1万)
消防団員が活躍!
災害現場での警戒整理や消火活動,地域のパトロールや防火啓発活動などを行う地域の防火・防災リーダーとして活動中!!

消防団には “学生”や“女性”も!
学生のまち・京都の特色を生かし、157名の学生が消防団員として地域で活躍中!
527名の女性消防団員も、同じく地域で活躍しています!(令和7年4月1日現在)

自主防災組織の結成率は“100%”!
「自分たちのまちは,自分たちで守る」という精神のもと、京都市内の全227学区で自主防災会を結成!
(京都市では、平成11年に自主防災組織の結成率100%を達成しました)
災害に備えて、学区の防災訓練や地域発災型訓練、消火訓練や応急手当、防火見回りなど積極的に活動中!

独自の取組みがたくさん!文化財の防火対策
世界に誇る京都の文化財を火災から守るため、
<文化財防火運動(年2回)> 年2回の実施は京都市オリジナル(夏の文化財防火運動は京都市独自で実施)
<文化財市民レスキュー体制> 文化財関係者とその周辺住民で結成
<文化財防災マイスター> 観光ガイドやタクシー乗務員の方を対象として養成
<文化財セーフティカード> 火災時の文化財の早期搬出に役立つカードを作成
など、独自の取組を実施!

お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062