R01082223 四ノ宮地蔵会警備を実施しました。
ページ番号257088
2023年6月16日
R01082223 四ノ宮地蔵会警備を実施しました。

京都では毎年8月22日,23日の両日に,かつて都の入口であった旧街道6箇所にある地蔵尊を巡拝する「六地蔵巡り」が行われ,山科区では山科地蔵を安置する徳林庵(山科区四ノ宮泉水町16)で四ノ宮地蔵会が催されました。周辺では露店が軒を連ね,多くの方々が訪れます。
山科消防署では,地蔵会に訪れる市民・観光客の皆様に安心して催しを楽しんでいただくために,露店を開設される事業者の皆様を対象として,露店開設に伴う火気使用器具の安全な取扱いや,もしもの時の消火器の使用方法等についての防火講習会を実施しました。その後は,開設している露店を署員が周り,火を使う設備の周りに燃えやすいものを置いていないか,こんろ等で使用するLPボンベが安全に使用されているか,消火器はいつでも使える場所に設置されているか等をしっかりと確認して,催しが安全に開催されるように努めました。
日が暮れ始めて,いよいよ人も多くなってくる中,山科消防署と山科消防団では,訪れた皆さんが楽しく安全に過ごしていただけるよう,署員・団員で警備を実施しました。
火の元の点検,消火準備を呼び掛けました。
徳林庵です。
多くの方々が参加されていました。
消防署,消防団で警備を実施しました。
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999