山科消防署ウィンターフェスティバルを開催!
ページ番号246267
2023年6月16日
山科消防署ウィンターフェスティバルを開催!
山科消防署では,12月25日に,年末防火運動の一環で,「山科消防署ウィンターフェスティバル」として,冬休みに入ったお子さんに消防署に遊びに来てもらいました!!
当日は天気にも恵まれ,たくさんのお子さんが遊びにきてくれました。
スタンプラリー
まず玄関で,スタンプラリーの台紙をみんなに配ります。
署内の5箇所にスタンプコーナーがあり,各コーナーで防災のクイズに正解すると,スタンプがもらえます。
スタンプを全部集めると,豪華景品が・・・
スタンプラリーの台紙
署内5箇所にコーナーを設けました
子供用防火服に着替えて,消防車と記念撮影
消防隊や救助隊の服に着替えて,消防車に乗って記念撮影です。
普段は遠くから見ているだけの消防車だけど,今日は実際に乗ることができました。
気分は完全に「救助隊」に「消防隊」です。
子供用の救助隊服に着替えて記念撮影。
実際に消防車に乗って記念撮影。
応急手当体験に,煙中避難体験
応急手当コーナーでは,簡単な応急手当の体験をしました。
煙中避難コーナーでは,小さなテントの中を無害な煙で充満させて,その中を避難する体験をしました。
鼻や口にハンカチを当てて,姿勢を低くして,怖がらずに避難できたかな・・・
姿勢を低くして・・・
もしもの時は・・・
防火映画の鑑賞,消火の体験
講堂では,「ちびまるこちゃん」の子供用防火映画を上映しました。
火遊びの危険性や,火事の怖さが伝わったかな?
ガレージでは,水が出る訓練用の消火器で消火の訓練をしました。
消防隊についてもらって,みんなで一緒に放水!
火遊びはゼッタイダメ!!

上手に消せたかな・・
消防隊・救助隊の訓練見学
東側のガレージで,消防隊と救助隊の連携訓練を見学です(^^)
が,訓練中に本当の出動指令が入ってしまい,訓練終了・・
でも,消防隊の本当の出動するシーンが見れました。
これはこれで,貴重なシーンです。
迫力満点,消防隊の訓練!
この後は,救助隊の登場・・
本当の出動シーン
かっこいい?
消防署で,楽しみながら防火・防災の体験をしてもらうことにより
将来,地域の防火・防災を担ってもらうことを目的として,「ウィンターフェスティバル」を催しました。
もっとたくさん来てもらって,もっと楽しんで欲しいな~~ (^ ^)
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999