H30 生き方探究・チャレンジ体験事業(京都市立勧修中学校)について
ページ番号238985
2023年6月16日
H30 生き方探究・チャレンジ体験事業(京都市立勧修中学校)について

生き方探求・チャレンジ体験で勧修中学校から4人の男子生徒が山科消防署にやってきました。
生徒たちは,この体験で社会人としての礼儀や仕事の大切さ・大変さを学びたいという思いを持っていました。最初に山科消防署長からの講話を生徒一人一人がしっかりと聞いていました。
色々な訓練での署員の厳しさや優しさを目の当たりにして,生徒たちは消防という仕事のやりがいや難しさ・厳しさを体験できたのではないでしょうか。
全員が体育会系で,将来の夢は消防士を目指している4人ですし,我々と共に仕事をする日がやってくるかもしれません。
消防訓練体験

まずは礼儀から...「礼!」

消防士の大変さが分かりました。

ロープの結び方を練習します。

放水の勢いにびっくりしながらも,しっかりと支えました。
京都市市民防災センター体験
二日目は南区にある,京都市市民防災センターに行き,強風体験や煙の充満した部屋の中を避難する体験,4Dシアターで地下街での浸水災害を体験しました。
また,階段から水が流れてきてドアに掛かる水圧を実際に体感することで,災害は対岸の火事ではなく,身近にあることを学びました。

強風体験中!

2人掛かりでもびくともしません。
救急訓練
救急訓練では,普通救命講習を受講し,応急手当の大切さを学び,心肺蘇生法やAEDの使い方を繰り返し練習しました。
初めての経験にもかかわらず,胸骨圧迫の仕方や姿勢,AEDの取扱いも,音声案内を聞きながらすぐに習得できました。

交代しながら胸骨圧迫を続けました。

相談しながらAEDを使いました。
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999