伝える力を高めるため,情報連絡会を実施しています(^^)/
ページ番号233679
2018年3月16日
伝える力を高めるため,情報連絡会を実施しています(^^)/
左京消防署(署長 村林幹夫)では,平成28年度に左京消防署きょうかんプロジェクト(伝える力を高めるプロジェクト)として,各月,署長総点検時に職員による5分間スピーチや各種教養のフィードバック研修を実施していましたが,平成29年度も同プロジェクトの継続事業として,各課,部間で情報共有を図るとともに伝える力の高い職員の育成を目的として,情報連絡会を開催しています(^_^)/
前回は,11月と1月に実施された情報連絡会の様子をアップしましたが,今回は2月と3月に行われた情報連絡会の様子についてアップします!
2月は消防係の田中消防司令補が,京都市不良な生活環境を解消するための支援及び措置に関する条例について職員に分かりやすく説明しました。
3月は警防課第二部の岡村消防士長が,人事異動により初めて経験した救急隊での業務において感じたことを職員に伝えました。消防隊や救助隊が5人で現場活動を実施するのに対し,救急隊は3名で現場に対応しなければならない困難性等を具体的に自身の経験を踏まえて職員に説明しました。
このようにして,左京消防署では,各課,部間を超えて,様々な情報,知識を共有するとともに,伝える力を向上できるよう情報連絡会を実施しています!(^^)!
田中消防司令補による情報連絡会の様子です

岡村消防士長による情報連絡会の様子です

お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999