市長,市会議長等が納所分団員を激励!
ページ番号230261
2018年3月29日
京都市では,火災の発生しやすい時季を迎え,12月20日【水】から31日【日】までの間,京都市内の全消防団が各分団器具庫に警戒本部を開設して「年末特別警戒」を実施し,地域の皆様に火災予防と焼死者防止を呼び掛けます。
12月21日【木】,伏見消防団納所消防分団を,門川 大作京都市長及び寺田 一博京都市会議長らが激励に訪れました。
門川市長 到着

納所分団長 報告


門川市長 激励の言葉
年末の忙しいところ,また,大変寒さ厳しい中,年末特別警戒御苦労様です。
本年の伏見区内の火災件数は,昨日時点で昨年比マイナス12件です。
特に,納所分団が管轄する納所学区は本年無火災であります。
これは,ひとえに納所分団の皆様の日々の消防団活動の賜物であると考えます。
現在,京都市では市会の皆様と共々に,災害に強く,しなやかにかつ強靭なまちづくりのため,市政の運営を行っており,災害に強いまちづくりのためには,市民の皆様と共々に取組を進めていただくことが大切であります。
本年も残すところあと10日となりました。納所分団の皆様には,地域の皆様と共々に安心・安全な納所学区のために御尽力していただきますよう,よろしく願いします。


寺田市会議長 御挨拶


門川市長の激励


村上伏見消防団長 訓示

村井伏見区自主防災会連絡会・京都市社会福祉協議会会長 御挨拶

馬屋原伏見区長 御挨拶

西田伏見消防署長 挨拶

東谷自治連合会長 御挨拶

津田納所分団長 謝辞
本日は,年末の忙しいところ,また,大変寒さ厳しい中,納所分団激励のため,多くの方にお集まりいただき感謝申し上げます。
消防団活動を行うにあたり,日頃から自治連合会をはじめ,納所学区の皆様に御支援いただきありがとうございます。
さて,納所分団は来年度も京都市消防団総合査閲の伏見消防団を代表して受閲出来るように,団員が一丸となって頑張って取り組んでいきますので,どうか皆様,納所分団を温かく見守っていただくようお願いします。


お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999