人権研修を開催! 「やりがいのある職場づくりを目指して」
ページ番号229722
2018年3月29日
12月13日【水】人権月間における職員研修の一環として,株式会社 メンタルリンクエイド 代表取締役の和田 昌子(わだ あきこ)様を講師にお迎えして実施しました。
今回の研修は,近年「働き方改革」の実現に向けて国を挙げて様々な取組がなされており,我々消防の職場においても,職員が生き生きと仕事を行い,その能力を十分に発揮することができる風通しの良い職場づくりを進めるため,職場におけるハラスメントの防止やメンタルヘルス対策を充実させることが必要であると考え,人権に関する理解を深め,自己啓発を図る機会を設けるために実施しました。
講演は,「働き方改革」~やりがいのある職場づくりを目指して~をテーマに行われました。

快適な職場を作るために!
メンタルヘルス対策を本気で取り組む!
心と体の健康について考える!
個人のキャリアビジョンを明確にする!
そもそも ストレスとは?
メンタル不調ってどんな状態?


管理監督者の役割とは?

メンタルヘルスの具体的は進め方




ブレイクタイム
この写真は,動物のリスです。
トカゲの尻尾を踏むと,尻尾はちぎれて,また生えてきます。
しかし,リスの尻尾は一旦ちぎれると,トカゲのように生えてきません。
リスは大切な尻尾よりも生きることを選択するのです。


溜めないで! 「ストレス」


輝く人材に (^_-)-☆


お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999