伏見消防署 署員意見発表会を開催 (^^)/
ページ番号229553
2018年3月29日
12月12日【火】若手職員を対象とした,職員意見発表会を開催しました。
この意見発表会は,消防及び防災に関する業務の効率的な進め方等に関しての意見や,その実現に向けての具体的な所信を主として発表することによって,物事を客観的,多角的にとらえる柔軟な思考や論理的に表現する能力を養成することを目的として毎年開催しています。
今年度は,6名の職員が発表を行い,最優秀賞に選ばれた職員は,12月20日【水】に実施される「平成29年度消防職員意見発表会」に伏見消防署を代表して出場します。

意見発表
テーマ:プリセプターシップ 消防士 小澤 祐貴

テーマ:住宅用火災警報器の維持管理について 消防士 加藤 知久

テーマ:女性消防士として 消防士長 大和田 菜央

テーマ:かけがいのない命を守るために 消防士長 西嶋 大貴

テーマ:市民から信頼される消防職員になるには 消防士長 大矢 敬介

テーマ:災害出動に対する備え 消防士長 大池 瑛介

表彰式
最優秀賞 「かけがいのない命を守るために」 消防士長 西嶋 大貴

優秀賞 「災害出動に対する備え」 消防士長 大池 瑛介

努力賞


署長講評

お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999