京都迎賓館においてテロ災害を想定した合同訓練を実施しました
ページ番号229126
2018年6月1日
上京消防署では,国際テロの脅威が高まる中,2020年の東京オリンピック・パラリンピックを前に,テロの標的となり得るVIP級の要人を受け入れる京都迎賓館の正門前において爆弾によるテロ災害が発生したとの想定で,11月8日,警察,区役所,医療機関,京都御苑の行政関係機関等と合同で大規模な訓練を実施しました。
訓練は,京都迎賓館正門前において来賓を待ち受ける中,同門前植え込み内に置かれていた不審物が爆発し,樹木等が燃焼するとともに歓迎者数名が負傷したとの想定で,消防が消火及び医療機関と連携した負傷者の救護(現場トリアージ)を,警察が不審物の爆発物処理等を行いました。
京都迎賓館がある京都御苑は,地元住民の憩いの場であり,また,多数の観光客が訪れる人気スポットでもあります。今後も,各機関の連携を強化し,訓練等を重ね,「世界一安心安全・おもてなしのまち京都」の実現を目指していきます。
テロ災害合同訓練の様子

迎賓館正門前において要人接遇準備中,不審物が爆発し,歓迎者等数名が負傷。
京都第二赤十字病院の職員等と連携しての負傷者救護(現場トリアージ)訓練を実施。


高度救急救護車内の様子。

爆発した不審物への放水訓練。

京都府警察本部機動隊が爆発物処理訓練を実施。

関連コンテンツ
平成29年度
- 上京中学校2年生4名が消防署の職場体験
- 区内の児童館から七夕飾りをいただきました
- 京都府立鴨沂高等学校の生徒さん200名を対象に普通救命講習を実施しました
- 消防署見学~せいしん幼児園4歳児の皆さん(平成29年7月11日)
- 夏の文化財防火運動~北野天満宮において合同消防訓練を行いました~
- 夏の文化財防火運動~上七軒歌舞練場において消防訓練を行いました~
- 区内にある株式会社SCREENホールディングス本社において自衛消防訓練指導を実施しました
- 救急医療週間~「上京えんじぇる“ぎゅうっと”ひろば~つどいっこ~」において救急講習を行いました~
- 「桃薗・敬老の日のつどい」において防火講話を行いました
- 京都市立烏丸中学校1年生を対象に防災ジュニアハイスクールを実施しました
- 「上京えんじぇる“ぎゅうっと”ひろば」において消防音楽隊による「ハロウィンコンサート」と防災啓発を行いました
- 二条中学校2年生4名が消防署の職場体験
- 秋の火災予防運動➀~室町児童館&西陣児童館において「ワンポイント防火講話」を行いました~
- 京都迎賓館においてテロ災害を想定した合同訓練を実施しました
- 秋の火災予防運動➁~花友じゅらくだいにおいて防火コンサートと防火講話を行いました~
- 秋の火災予防運動➂~デイリーカナートイズミヤ堀川丸太町店前において街頭広報を行いました~
- 放火火災予防デー~出町桝形商店街において合同消防訓練&街頭広報を実施しました~
- 秋の火災予防運動➃~女性消防団員防火安全指導隊「すみれ隊」,上京消防団員と上京消防署員が合同で防火安全指導を実施しました~
- 平成29年度「消防の図画・作文表彰式」「展示会」を開催!
- 「上京の子どもまつり2017」に消防ブースを開設し,防火啓発を行いました
- 平成29年度上京消防署消防職員意見発表会を開催しました
- 「認知症」について職員対象の人権研修を行いました
- 平成29年度消防職員意見発表会で上京消防署員が優秀賞を受賞しました
- 葉牡丹で一気に迎春モードが高まりました
- 年末防火運動➀~区内のスーパーマーケット3店舗において街頭広報を行いました~
- 年末防火運動➁~北野天満宮・終い天神で街頭広報と露店指導を行いました~
- 「KES・環境マネジメントシステム」登録証を交付されました
- 文化財防火運動~区内の文化財社寺等で街頭広報や消防訓練などを行いました~
- 第58回消防研究発表会で研究の成果を発表しました
- 京都市立新町小学校全校児童479名を対象に防災の授業を行いました
- 春の火災予防運動➀~株式会社SCREENホールディングスにおいて社員70名を対象に防災講習会を行いました~
- 春の火災予防運動➁~区内のスーパーマーケット3店舗及び出町桝形商店街において街頭広報を行いました~
- 春の火災予防運動➂~京都市鶴山保育所において防火コンサートと防火学習会を行いました~
- 平成30年上京消防署消防記念日表彰式を行いました
お問い合わせ先
京都市 消防局上京消防署
電話:075-431-1371
ファックス:075-414-1999