伏見救急講演会を開催
ページ番号223307
2017年8月7日
伏見消防署では,救急医療週間中に,伏見医師会及び伏見消防署の共催で,身体の健康や安全を守るための講演やDMAT(災害派遣医療チーム)の活動について,また,伏見保健福祉センター職員による講演,さらには伏見消防署員による,救急隊と消防隊の連携活動の寸劇などを行い,救急活動に対する理解をアピールします。
日時
平成29年9月4日【月】 午後2時~4時
場所
伏見消防署 1階 講堂

住所:伏見区竹田七瀬川町9-1
内容
基調講演 【 講師:一般社団法人伏見医師会 副会長 辻 光 氏】
テーマ:心臓突然死の現状と予防
講演 【講師:伏見保健福祉センター 健康長寿推進課 中島 郁子 氏】
テーマ:生活習慣を見直してみよう
講演 【京都医療センター 医師 田中博之 氏】
テーマ:DMAT(災害派遣医療チーム)の活動について
救急活動におけるデモンストレーション【伏見救急隊・消防隊の連携】
申込み
不要
参加費
無料
昨年の様子
問合せ
伏見消防署 救急係 まで TEL 075-641-5355(内線53)
お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999