藤森神社文化財市民レスキュー訓練を実施!
ページ番号223262
2018年3月29日
7月20日【木】藤森神社において,神社関係者,自主防災会及び公設消防隊による,合同訓練を実施しました。
今回の訓練は,神社拝殿から出火したとの想定で訓練が開始され,神社関係者による火点確認及び119番通報と合わせ,駆け付けた文化財市民レスキュー隊による,重要物品の搬出,屋外消火栓及び消火器による消火訓練が行われました。
重要物品の搬出及び屋外消火栓からの放水訓練

消火器訓練

藤ノ森分団による放水訓練


小型はしご車からの放水訓練


藤森神社宮司御挨拶

文化財市民レスキュー隊長(藤森学区自主防災会長)御挨拶

伏見消防署長訓練講評

文化財防災施設の研修
訓練終了後,神社に設置させている防災施設の研修が文化財市民レスキュー隊に対して実施されました。
屋外消火栓設備

放水銃

お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999