竹田小学校の2年生が「しょうぼう」を学習!!
ページ番号222424
2018年3月29日
6月30日【金】雨の降る中,竹田小学校2年生の52名が,生活学習の一環として,伏見消防署で消防について学習をしました。
あいにくの雨天とあって,予定をしていた,はしご車訓練や放水訓練は見ていただくことはできませんでしたが,小型はしご車や救急車内の見学等,内容を変更して実施することができました。

小型はしご車の説明

救急車の説明

防火衣着装競争
最後には,先生と消防士が防火衣を着装する競争をしました。
「重くて大変でした。」と先生から感想を頂きました。

また,先生と同世代の若い女性消防士も男性消防士と同様に,防火衣を着装して災害現場で,消火や救助活動をしていることをお話しすると,ビックリされていました。



お礼のメーッセージ
その日の夕方,子供たちからからのメッセージが届けられました。
学習では,消防士のお兄さんと「火遊びはしません!!」と最後に約束をしていました。


お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999