自主防災部の防災訓練指導~大塚消防隊
ページ番号201408
2023年6月16日
自主防災部の防災訓練~マンハイム山科自主防災部
6月19日(日曜日)にマンハイム山科自主防災部が防災訓練を実施され,住民66名が参加されました。山科消防署と山科消防団音羽分団が訓練に立ち会い,指導に当たりました。
避難訓練
地震が発生したという想定で,通報訓練と避難訓練を実施されました。「ただ地震が発生しただけで通報するのか」という役員さんの疑問から,「それでは,負傷者が発生した想定にして通報しよう。」という意見が出て,実際に119番通報訓練が実施されました。同時に行われた避難訓練では皆さん階段を利用して整然と迅速に1階の駐車場に避難されました。
避難を完了された皆さんに,消防隊から地震発生時の安全行動や避難経路についてお話しさせていただきました。






仕切り板破壊体験
マンションのベランダに設置してある避難用の仕切り板を実際に破壊する体験をしていただきました。手や足を使って破壊するとケガをする恐れがあるので,ベランダにある物を使って破壊を試みました。なかでも物干し竿は1回の突きで仕切り板にヒビが入り2,3回続けて突くと破壊できることが分かりました。「もっと簡単に破れるものだと思っていた」「実際に破壊を体験できてよかった」「必要な時は破れる自信がついた」など様々な感想が聞かれました。








焼死者防止ふれあいキャラバン
山科消防署が取り組んでいる「焼死者防止ふれあいキャラバン」として,参加された皆さんに危険物火災実験を実施しました。私たちの身近にある,消毒用のアルコールや消臭スプレーにも火災の危険が潜んでいることを見てもらい,コンロやストーブなど火気の近くで使用すると,とても危険なことを学んでいただきました。




関連コンテンツ
山科消防署ニュース(平成28年度)
- 春の火災予防運動の取組~山科消防署
- 文化財防火運動の取組~山科消防署
- 年末防火運動で街頭広報を実施しました
- アヴェ・マリア幼稚園の皆さんから可愛いクリスマスプレゼント
- 平成28年度山科消防署『消防の図画・ポスター・作文』入賞者表彰式
- 秋の火災予防運動の取組~山科消防署
- 山科消防署見学~百々児童館の皆さん(11月15日)
- チャレンジ体験~大宅中学校
- 有効な初期消火を実施された方へ署長感謝状を贈呈しました
- 山科消防署見学~山階南小学校4年生の皆さん
- 『出火及び焼死者防止緊急キャンペーン』を実施しました
- 第35回山科自衛消防隊訓練大会
- 山科救急講演会
- 山科消防署見学~寺西幼稚園の皆さん
- 山科消防署見学~西念寺保育園の皆さん
- 山科消防署見学~陵ヶ岡保育園の皆さん
- 山科消防署見学~若林保育園の皆さん
- 山科消防署見学~アヴェ・マリア幼稚園の皆さん
- 四ノ宮地蔵会を安全に~山科消防署
- 消防隊は日々訓練!~真夏の部隊訓練
- 夏の文化財防火運動の取組~合同消防訓練
- 水難事故を防ぐため安全教室を開催
- 夏の文化財防火運動の取組~文化財防災研修会
- 山科消防署見学~小野小学校4年生の皆さん
- 七夕の笹飾りをいただきました~山科幼稚園の皆さん
- 山科消防署見学~洛東幼稚園の皆さん
- 山科消防署見学~安朱小学校4年生の皆さん
- 洛和会音羽リハビリテーション病院で防火・防災研修会を実施しました
- 七夕の笹飾りをいただきました~洛東幼稚園の皆さん
- 自主防災部の防災訓練指導~大塚消防隊
- 自主防災会の活動紹介~勧修学区自主防災会
- 危険物安全週間中の取組~山科消防署
- 自主防災部の消火訓練~大塚消防隊
- 消防自動車写生会~東山幼稚園
- 水害体験訓練~山科区自主防災会連絡会
- 消防署見学~花山児童館の皆さん(5月24日)
- 避難訓練~鏡山小学校(5月16日)
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999