スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

応急手当の普及とAEDの設置促進 ~安心救急ネット京都~

ページ番号190905

2024年3月21日

AEDで救える命があります

 京都市消防局では、安心救急ネット京都を通じて、AEDの普及を推進しています。

 AED(自動体外式除細動器)とは、心臓突然死の原因となる重症不整脈(心室細動・無脈性心室頻拍)によって、正常に動いていない心臓に電気ショック(電気的除細動)を与え、正常な状態に回復させようとする機器で、AEDの音声ガイダンスに従うことで一般市民の方でも安全に使用することができます。

 国内で年間およそ7万人といわれる心臓突然死を防ぐためには、一刻も早い電気ショックが必要であり、電気ショックまでの時間が1分遅れると、社会復帰の可能性は7~10%低下します。

 愛する人、愛する子供、愛する家族を突然失う悲しみを繰り返さないために、AEDが更に普及し、有効活用されるよう皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

安心救急ネット京都

 安心救急ネット京都は、平成20年8月に応急手当の普及やAEDの設置促進を目的に設立された事業所間ネットワークです。市民や観光旅行者等多くの方々が、安心して生活し又は滞在できる安全なまちづくりを推進していきます。


安心救急ネット京都ロゴマーク

安心救急ネット京都標章
・標準型 縦10.5cm横21cm
・大型 縦15.75cm横31.5cm
・プレート型(アクリル製)縦15.75cm横31.5cm

安心救急ネット京都推進団体

  •  一般社団法人京都銀行協会
  •  一般社団法人京都経営者協会
  •  一般社団法人京都経済同友会
  •  公益社団法人京都工業会
  •  公益社団法人京都市観光協会
  •  京都市危険物安全協会
  •  京都市防火協会連絡協議会
  •  京都商工会議所
  •  京都商店連盟
  •  京都府旅館ホテル生活衛生同業組合
  •  生活衛生同業組合京都興行協会
  •  日本ホテル協会京滋奈支部
  •  一般社団法人 京都府医師会
  •  一般社団法人 京都私立病院協会
  •  一般社団法人 京都府病院協会

 


安心救急ネット京都登録要件

・従業員等が応急手当普及員に認定されている事業所等

・従業員等が、普通救命講習又は上級救命講習を年1回以上受講している事業所等

・従業員等の20%以上の者が、普通救命講習又は上級救命講習を修了している事業所等

・AEDを設置している事業所等

安心救急ネット京都の取組み

京都市AEDマップへの登録

・会報の発行

・登録事業所等を対象とした応急手当に関する研修会の開催

・安心救急ネット京都標章の交付

・AEDマークの交付

登録方法

1 申請

 安心救急ネット京都に登録を希望される場合は、安心救急ネット京都登録(変更)申請書を最寄りの消防署(分署)に提出してください。

 京都市AEDマップに登録を希望される場合は、AEDマップ登録(変更)申請書を最寄りの消防署(分署)に提出してください。

2 登録決定

 消防署(分署)から安心救急ネット京都事務局(京都市消防局 消防学校 教育管理課)に書類を送付、登録手続きを行います。

3 交付・AEDマップへの登録

 消防署(分署)から、安心救急ネット京都登録通知書、安心救急ネット京都登録標章及びAEDマークが交付されます。

 また、京都市AEDマップへの登録手続きを行います。

AEDマーク

AEDマーク
・標準型/ 蓄光型(24時間使用可能事業所向け)
 縦10.5cm横10.5cm
・大型 縦15.75cm横15.75cm
・特大型 縦21cm横21cm
・プレート型(アクリル製) 縦21cm横21cm

申請書類

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

安心救急ネット京都会報


会報46号
・飲酒に伴う救急事故について
・健康に配慮した飲酒に関するガイドラインについて
・AEDは点検が必要です!
・応急手当普及員による自主的な救命講習開催について
・AEDの設置促進及び京都市AEDマップへの掲載について


会報45号
・冬季に増加する救急事故について
・AED使用時の配慮について
・AEDは点検が必要です!
・寒冷な環境下でのAEDの管理
・AEDの設置促進及び京都市AEDマップへの掲載について


会報44号
・救急の日イベントについて
・LINE公式アカウント「救命講習のご案内@京都市消防局」について


会報43号
LINE公式アカウント「救命講習のご案内@京都市消防局」について


会報特別号
・AEDの疑問と解説


会報第41号
・水の事故について
・AEDのモード・電極パッドの呼称について


会報第40号
・救命講習について


会報第39号
・AEDの点検
・AEDのモード切換え
・オートショックAED


会報第38号
・暑さ指数(WBGT)とは?


会報第37号
・応急手当普及員って何?
・救急事故予防(ヒートショック)

京都市以外のAEDマップ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

消防局 消防学校 教育管理課
電話:075-682-0131
ファックス:075-671-1195
住所:〒601-8166 京都市南区上鳥羽塔ノ森下開ノ内21-3
安心救急ネット京都事務局メールアドレス:[email protected]