応急手当の普及とAEDの設置促進 ~安心救急ネット京都~
ページ番号190905
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月1日
AEDで救える命があります
京都市消防局では、安心救急ネット京都を通じて、AEDの普及を推進しています。
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓突然死の原因となる重症不整脈(心室細動・無脈性心室頻拍)によって、正常に動いていない心臓に電気ショック(電気的除細動)を与え、正常な状態に回復させようとする機器で、AEDの音声ガイダンスに従うことで一般市民の方でも安全に使用することができます。
国内で年間およそ7万人といわれる心臓突然死を防ぐためには、一刻も早い電気ショックが必要であり、電気ショックまでの時間が1分遅れると、社会復帰の可能性は7~10%低下します。
愛する人、愛する子供、愛する家族を突然失う悲しみを繰り返さないために、AEDが更に普及し、有効活用されるよう皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
安心救急ネット京都
安心救急ネット京都は、平成20年8月に応急手当の普及やAEDの設置促進を目的に設立された事業所間ネットワークです。市民や観光旅行者等多くの方々が、安心して生活し又は滞在できる安全なまちづくりを推進していきます。

安心救急ネット京都標章
・標準型 縦10.5cm横21cm
・大型 縦15.75cm横31.5cm
・プレート型(アクリル製)縦15.75cm横31.5cm
安心救急ネット京都推進団体
- 一般社団法人京都銀行協会
- 一般社団法人京都経営者協会
- 一般社団法人京都経済同友会
- 公益社団法人京都工業会
- 公益社団法人京都市観光協会
- 京都市危険物安全協会
- 京都市防火協会連絡協議会
- 京都商工会議所
- 京都商店連盟
- 京都府旅館ホテル生活衛生同業組合
- 生活衛生同業組合京都興行協会
- 日本ホテル協会京滋奈支部
- 一般社団法人 京都府医師会
- 一般社団法人 京都私立病院協会
- 一般社団法人 京都府病院協会
安心救急ネット京都登録要件
・従業員等が応急手当普及員に認定されている事業所等
・従業員等が、普通救命講習又は上級救命講習を年1回以上受講している事業所等
・従業員等の20%以上の者が、普通救命講習又は上級救命講習を修了している事業所等
・AEDを設置している事業所等
安心救急ネット京都の取組み
登録方法
1 申請
安心救急ネット京都に登録を希望される場合は、安心救急ネット京都登録(変更)申請書を最寄りの消防署(分署)に提出してください。
京都市AEDマップに登録を希望される場合は、AEDマップ登録(変更)申請書を最寄りの消防署(分署)に提出してください。
2 登録決定
消防署(分署)から安心救急ネット京都事務局(京都市消防局 消防学校 教育管理課)に書類を送付、登録手続きを行います。
3 交付・AEDマップへの登録
消防署(分署)から、安心救急ネット京都登録通知書、安心救急ネット京都登録標章及びAEDマークが交付されます。
また、京都市AEDマップへの登録手続きを行います。

AEDマーク
・標準型/ 蓄光型(24時間使用可能事業所向け)
縦10.5cm横10.5cm
・大型 縦15.75cm横15.75cm
・特大型 縦21cm横21cm
・プレート型(アクリル製) 縦21cm横21cm
- 市内の消防署
市内の消防署のページに移動します。
申請書類
安心救急ネット京都登録(変更)申請書(PDF形式, 89.44KB)
安心救急ネット京都登録(変更)申請書
安心救急ネット京都登録(変更)申請書(DOCX形式, 22.43KB)
安心救急ネット京都登録(変更)申請書
安心救急ネット京都登録取消届(PDF形式, 51.57KB)
安心救急ネット京都登録取消届
安心救急ネット京都登録取消届(DOCX形式, 17.14KB)
安心救急ネット京都登録取消届
AEDマップ登録(変更)申請書(PDF形式, 91.09KB)
AEDマップ登録(変更)申請書
AEDマップ登録(変更)申請書(DOCX形式, 21.82KB)
AEDマップ登録(変更)申請書
AEDマップ登録取消届(PDF形式, 46.78KB)
AEDマップ登録取消届
AEDマップ登録取消届(DOCX形式, 15.91KB)
AEDマップ登録取消届
標章再交付申請書(PDF形式, 77.15KB)
標章再交付申請書
標章再交付申請書(DOCX形式, 15.60KB)
標章再交付申請書
安心救急ネット京都に関する要領(PDF形式, 2.62MB)
安心救急ネット京都に関する要領
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
安心救急ネット京都会報
- 応急手当普及員講習の御案内
京都市防災センターでは,応急手当普及員講習を受講していただけます。詳しくはこちらまで
お問合せ
京都市消防局 消防学校教育管理課 救命講習係 (安心救急ネット京都 事務局)
電話 075-682-0131
ファックス 075-671-1195
京都市以外のAEDマップ
お問い合わせ先
消防局 消防学校 教育管理課
電話:075-682-0131
ファックス:075-671-1195
安心救急ネット京都事務局メールアドレス:[email protected]