音羽分団
ページ番号179043
2023年9月13日
音羽分団
所在地
山科区音羽森廻り町32
管轄区域の紹介
音羽分団の管轄区域は,昭和14年,山階学区から分かれた学区で,地域の特色としては,北から順に小金塚地域、四ノ宮地域、音羽地域と大きくは3つのブロックに分かれています。また、北側では山があり、琵琶湖疏水も流れ、観光客やハイカーでにぎわいます。京都の六地蔵の一つである四宮地蔵があり,毎年8月22,23日の四ノ宮地蔵会には,多くの人で賑わいます。
分団紹介
音羽分団は、20代から60代までの各年代の団員がそろい、職業も自営業や会社員、公務員に主婦など様々な形態で構成されています。
音羽学区は、北から順に小金塚地域、四ノ宮地域、音羽地域と大きくは3つのブロックに分かれています。また、北側では山があり、琵琶湖疏水も流れ、観光客やハイカーでにぎわいます。そのため、音羽分団では山林パトロールや疏水遊歩道の巡視も山林火災から守るために重要な活動の一つになっています。
地域の安全・安心のために、幅広い団員構成でがんばっています。お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999