山科少年消防クラブ9月研修会の結果
ページ番号157149
2023年8月23日
山科少年消防クラブ9月研修会の結果
9月15日(日曜日)山科消防署の講堂で救命入門コースを受講しました。
現場に居合せた人が,「緊急事態を認識して119番に通報する」「心肺蘇生法を開始してAEDを使用する」などの必要な行動を途切れることなく行い,救急隊に引き継ぐ『救命の連鎖』についてのお話や,『応急手当の必要性』についてのお話を救急隊員から聞かせてもらった後,全員が訓練用の人形を使って,心肺蘇生法とAEDの取扱いを体験しました。

集合の後,代表幹事から「頑張って応急手当の方法を学びましょう」と始まりの挨拶がありました。

救急隊員から「なぜ応急手当が必要なのか」を学んでいます。パワーポイントを使って,とってもわかりやすく説明していただきました。

クラブ員は,4つの班に分かれて,訓練を実施しました。体力が足りなくて苦労しているクラブ員も少しいたようです。訓練の様子は,カメラマンがクラブ員の指導にあたっていたため撮影することができませんでした。申し訳ありません。クラブ員はみんな一生懸命に頑張っていました。
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999