8月 夏季宿泊研修<8月9日~10日・花背山の家>
ページ番号71598
2023年7月10日
毎年恒例の夏季宿泊研修。
今年度も京都市野外活動施設「花背山の家」に行ってきました。
昨年度初めて実施した上京、左京少年消防クラブとの合同キャンプが「すごく楽しかった」とクラブ員に好評だったので、今年度も合同キャンプ(ただし今回は上京少年消防クラブのみ)を行うことにしました。
クラブ員は総勢50名!
8班に分かれて、カレーライスづくりやキャンドルファイヤー(当日は雨で外での活動が出来ませんでした。残念。)などいろいろ楽しみました。
また、しっかり火の怖さと正しい取扱方法についても学びました。

1日目 花背山の家に到着。今日は朝からあいにくの雨。プログラムを一部変更することになりました。まずはプレイホールにて上京少年消防クラブの皆さんと紹介式。引き続き入所式です。

入所式の後、バケツリレー競争を行いました。

今年も同志社大学のお兄さん・お姉さんが夏季宿泊研修の指導とお手伝いをしてくれました。これはウォークラリーの様子です。

いろいろな活動をしていよいよ野外炊飯で夕食を作ります。メニューは定番のカレーライス!「おいしくできるかな?」夕食後、みんなでキャンドルファイヤーをしました。いろいろなゲームをしてすごく楽しかったです。

2日目 朝食はカートンドッグを作りました。カートンドックは、まず食パンにバターを塗り、ハムとチーズを挟み、アルミ箔で包みます。それを空の牛乳パックに入れ、パックに火を付けると…。ホットサンドのできあがり!

クラフト作りをしました。

退所式

全員で記念撮影しました。短い間だったけどたくさんの友達ができ、有意義な2日間となりました。楽しかったね。
関連コンテンツ
平成21年度~平成24年度の活動はこちらへ(東山少年消防クラブ)
- 平成24年度の活動紹介
- 平成23年度の活動紹介
- 4月 入退会式<4月17日・東山消防署>
- 5月 消防署、消防車両と訓練の見学/東山区民ふれあいひろばでの街頭広報<5月29日・東山消防署/東山開睛館グラウンド>
- 6月 危険物実験/防災マップづくり<6月11日・東山消防署>
- 7月 文化財研修/防災マップづくり<7月10日・東山消防署/清水寺>
- 8月 夏季宿泊研修(1泊2日)<8月7日~8日・花背山の家>
- 9月 応急手当講習/防災マップづくり<9月4日・東山消防署>
- 10月 消火訓練とバケツリレーの練習/防災マップづくり(まち探検)<10月16日・東山消防署/高台寺公園周辺>
- 11月 防災マップづくり<11月6日・東山消防署>
- 12月 夜回り(夜間巡回広報)と消防分団器具庫の見学<12月28日・六原消防分団器具庫と東山消防署>
- 1月 京都市消防出初式への参加<1月8日・岡崎「京都会館」周辺>
- 2月 防災研修<2月19日・市民防災センター>
- 平成22年度の活動紹介
- 4月 入退会式<4月18日・東山消防署>
- 5月 消防署、消防車両と訓練の見学<5月15日・東山消防署>
- 6月 防火研修と危険物実験<6月12日・東山消防署>
- 8月 夏季宿泊研修<8月8日~9日・花背山の家>
- 9月 応急手当講習<9月5日・東山消防署>
- 10月 消火訓練とバケツリレーの練習<10月24日・清水地域と東山消防署>
- 11月(2回目) 京都市少年消防クラブ発足30周年記念行事への参加<11月21日・国立京都国際会館>
- 12月(1回目) 東山区総合防災訓練への参加<12月19日・市立弥栄中学校>
- 12月(2回目) 夜間広報と消防分団器具庫激励訪問<12月28日・消防分団器具庫と東山消防署>
- 1月 京都市消防出初式への参加<1月9日・岡崎「京都会館」周辺>
- 2月 防火・防災研修<2月13日・市消防活動総合センター>
- 平成21年度の活動紹介
- 東山少年消防クラブの活動が全国的に高く評価されました!
お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999