5月は憲法月間です(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
ページ番号100157
2011年4月19日
下京区では5月の憲法月間に因み、区民がお互いに尊重し合い、助け合いながら安心して住み続け、いきいきと活動できる下京区を目指して、講演会などを開催しています。
日々の暮らしの中に、人権を大切にする習慣が根付くよう、共に考えましょう。
人権を考えるつどい〜笑福亭松枝さんの講演と落語〜
笑福亭松枝(しょうふくていしょうし)さんは、故6代目笑福亭松鶴師匠のお弟子さんで、人権・教育・男女共同参画などをテーマに、楽しい落語を織り交ぜ話す落語家です。笑ってもらうことを不可欠に、日常の中での小さな発見や反省・感謝など落語を通して伝える講演が好評です。
ぜひ、皆さんでお越しください。
- 日時 5月25日(水曜日)午後2時〜3時30分
- 場所 池坊学園こころホール(室町通四条下る)
- テーマ 男女共同で△じゃない○い世の中
- 対象 区内に在住、通勤・通学の方
- 定員 150人(申込順)
- 費用 無料
- 申込み 5月15日(日曜日)までに電話、FAX又はEメールで「京都いつでもコール」へ。FAX又はEメールで申し込みの場合は、「人権を考えるつどい」と明記のうえ、住所、氏名、電話番号、複数で参加の場合は全員の氏名を明記してください。また、手話通訳を希望される方は、同時にその旨をお申し出ください。
人権啓発パネル展
- 日時 5月2日(月曜日)〜31日(火曜日) 午前8時30分〜午後5時(土・日曜日は除く)
- 場所 区役所1階ロビー
- 内容 人権マンガ作品集「四字熟語」
問合せ先 まちづくり推進課(電話371-7170)
関連コンテンツ
市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号
- 新しい下京区基本計画がスタート(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 東日本大震災への支援(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 平成23年度京都市予算 下京区に関連する主な事業等を紹介します(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 4月5日 「龍谷ミュージアム」がオープン(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 国民年金保険料の免除・納付猶予制度をご存じですか(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 春の全国交通安全運動(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 平成23年度 介護保険料通知書を送付(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 5月は憲法月間です(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 5月は赤十字運動月間 赤十字の活動資金にご協力をお願いします(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 予約制 総合健診のご案内(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 募集中! 健康づくりサポーター(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- もう設置されましたか? 住宅用火災警報器(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 下京区体育振興会連合会主催 下京区民レディースバレーボール大会結果(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 謎とき!下京(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- お知らせ(区役所,下京青少年活動センター,下京図書館,下京老人福祉センターなど)(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
お問い合わせ先
京都市 下京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:【まちづくり企画・事業担当】 075-371-7164 【広聴コミュニティ活性化・振興担当】 075-371-7170
ファックス:075-351-4439