平成23年度京都市予算 下京区に関連する主な事業等を紹介します(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
ページ番号100148
2011年4月19日
市民のいのちと暮らし、安心安全を支える施策並びに中小企業、地場産業の支援
路上喫煙等禁止区域の拡大
京都駅周辺を路上喫煙禁止区域に指定するとともに、駅ターミナルへの啓発パネルの掲出などの広報活動を積極的に実施し、喫煙マナーの向上を図る。
子育て支援
大谷保育園の増築整備(平成24年度から20人の定員増)
崇仁地区の住環境整備事業
住宅地区改良事業と合併施行する土地区画整理事業について、国の事業認可後、換地設計など土地の集約に係る事業を進める。並行して、従前居住者のための改良住宅新棟の設計に向け、基本計画策定などに着手し、改良事業の早期完了に向けた取組を進める。
京都駅周辺地区浸水対策事業
京都駅周辺地区の浸水対策として雨天時下水を一時的に貯める施設(塩小路幹線)を整備する。
環境モデル都市として、我が国・世界を牽引する地球温暖化対策、低炭素社会の構築に資する施策
低炭素のモデル地区「エコ学区」事業
低炭素社会の実現に向けた先進的な取組を実践するモデル学区を区ごとに選定する。選定された「エコ学区」では、二年間にわたり、省エネ活動やライフスタイル転換につながる実験的な事業に取り組む。
人と公共交通優先の「歩いて楽しいまち」の実現と市バス・地下鉄の利用促進に寄与する施策
「歩いて楽しいまちなか戦略」の推進
平成22年度に引き続き、「歩いて楽しいまちづくり」の推進のため、交通社会実験の実施効果の検証を進め、四条通の歩道拡幅と公共交通優先化のための詳細設計を行う。
地下鉄京都駅賑わい創出事業
地下鉄財政の健全化をより進めていくため、一番乗降客数が多い地下鉄京都駅に、おしゃれで便利な商業スペース「kotochika(コトチカ)」を整備し、お客様の利便性向上を図る。(平成24年度中開業予定)
未来の京都への先行投資、歴史都市京都の新たな魅力を創出する施策
観光案内標識アップグレード推進事業
「歩く観光」を推進するため、「指針」に基づき平成23年度から5か年計画で観光案内標識の整備を進める。平成23年度は水族館がオープン予定の梅小路エリアを対象エリアの一つとして整備を行う。
梅小路公園の再整備
防災機能の向上のため、防災トイレ(マンホールトイレ)及び避難誘導などに役立つ放送設備の整備を行う。
関連コンテンツ
市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号
- 新しい下京区基本計画がスタート(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 東日本大震災への支援(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 平成23年度京都市予算 下京区に関連する主な事業等を紹介します(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 4月5日 「龍谷ミュージアム」がオープン(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 国民年金保険料の免除・納付猶予制度をご存じですか(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 春の全国交通安全運動(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 平成23年度 介護保険料通知書を送付(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 5月は憲法月間です(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 5月は赤十字運動月間 赤十字の活動資金にご協力をお願いします(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 予約制 総合健診のご案内(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 募集中! 健康づくりサポーター(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- もう設置されましたか? 住宅用火災警報器(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 下京区体育振興会連合会主催 下京区民レディースバレーボール大会結果(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- 謎とき!下京(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
- お知らせ(区役所,下京青少年活動センター,下京図書館,下京老人福祉センターなど)(市民しんぶん下京区版 平成23年4月15日号)
お問い合わせ先
京都市 下京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:【まちづくり企画・事業担当】 075-371-7164 【広聴コミュニティ活性化・振興担当】 075-371-7170
ファックス:075-351-4439