スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

3. 地域福祉の推進

ページ番号63143

2009年5月29日

(1) 下京民生児童委員会(福祉介護課、支援課、保護課)

 福祉課題の解決に向けた地域の相談援助事業の中心的役割を担う下京民生児童委員会との緊密な連携、協働により地域福祉を推進する。

取組目標

 会長会の開催(12回)、研修会の開催(2回)、学区民生児童委員協議会への参加(23学区)、専門部会(高齢者・障害者(児)・主任児童委員・女性部会)の開催(5回)

前年度の取組実績

 会長会の開催(12回)、研修会の開催(2回)、専門部会(高齢者・障害者(児)・主任児童委員・女性部会)の開催(5回)

(2) 下京区地域福祉推進委員会(支援課)

 「京(みやこ)・地域福祉推進指針」に基づき、民生・児童委員、老人福祉員、区社会福祉協議会、福祉施設職員など広範な民間団体等と行政が協働して、相互理解と連携を深め、地域福祉の推進に取り組む。

取組目標

 委員会の開催(1回)、地域福祉シンポジウムの開催(1回)

前年度の取組実績

 委員会の開催(8月4日)、シンポジウムの開催(3月13日)

(3) 下京子ども家庭支援ネットワーク協議会(支援課、健康づくり推進課)

 下京区内の子育て支援に関する機関・団体等が連携し、次代を担う子どもや子育て家庭への支援を総合的に推進することを目的として平成19年11月に設立。「健全育成」「発達支援」「児童虐待」の3部会により具体的な取組を進める。

取組目標

 協議会の開催(1回)、3部会の開催(2回)

前年度の取組実績

 協議会の開催(2月26日)、3部会の開催(2回)

(4) 下京区要保護児童対策地域協議会(支援課)

 児童虐待の早期発見及び迅速で効果的な対応の促進を目的として、下京区内の児童福祉関係機関・団体等で構成する協議会を年度内に設置し、円滑な連携・協力による要保護児童への支援の強化を図る。

取組目標

 協議会の設置(年度内)

(5) 中部障害者地域自立支援協議会(支援課、健康づくり推進課)

 上京・中京・下京・南区域において、障害のある市民の地域生活を支える組織として、区域内の福祉事務所、保健所、障害者地域生活支援センター及び障害者福祉サービス事業者により平成20年5月に設立。障害保健福祉における個別支援や情報の収集、普及啓発などの推進に取り組む。

取組目標

 全体会議の開催(1回)、運営会議の開催(毎月)

前年度の取組実績

 設立(5月15日)、運営会議の開催(10回)

(6) こころのふれあいネットワーク(健康づくり推進課)

 「こころのバリアフリー化の促進」と「互いに尊重し助け合うまちづくり」の一環として、地域と関係団体が一体となったネットワークを設立。精神障害者の地域における自立促進の援助及び精神障害者に対する正しい理解と認識を深めるための啓発活動等を行っていく。

取組目標

 「こころのふれあい講演会」の開催

前年度の取組実績

 「こころのふれあいネットワーク講演会」の開催(11月21日)

(7) 下京区地域包括支援センター運営協議会及び運営会議(福祉介護課、支援課)

 地域における高齢者福祉施策の充実を目的として、地域包括支援センターの適正かつ円滑な運営、公平・中立性の確保を図るための運営協議会及び連携強化と運営支援のための運営会議を実施する。

取組目標

 協議会の開催(3回)、運営会議の開催(毎月)

前年度の取組実績

 協議会の開催(4回)、運営会議の開催(10回)

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439