2. 区民との協働によるまちづくりの推進・地域力の向上
ページ番号63138
2009年5月29日
(1) ふれ愛ひろば(まちづくり推進課)
本年は、同日開催となる中央卸売市場の鍋まつりと連携し、下京区誕生130周年記念事業にふさわしい取組を実施する。
取組目標
ふれ愛ひろばの開催(11月22日)
前年度の取組実績
ふれ愛ひろばの開催(11月9日)
(2) 安心安全ネットワーク事業(まちづくり推進課)
これまでから、まちづくりアドバイザーを採用し、各学区のまちづくり事業の助言者としてかかわってもらっていたが、今年度については、より積極的にアドバイザーを活用して、安心で安全なまちづくりに取り組んでいく。
取組目標
学区の調査やワークショップの開催等に、より積極的にまちづくりアドバイザーの活用を図る。
前年度の取組実績
郁文・有隣・豊園・梅逕学区で実施
(3) 「下京区民健康づくり教室」等の開催(まちづくり推進課、健康づくり推進課、保健福祉局保健医療課)
「健康で笑顔の市民づくり」「歩いて楽しいまち」の推進を図るため、休日に1時間程度のウォーキングを行い、その後、銭湯で寄席を楽しみ、汗を流していただく「笑って湯ったり健康ウォーキング(仮称)」を実施する。
取組目標
「笑って湯ったり健康ウォーキング(仮称)」の実施
(4) 健康づくりに関わる組織の連携(健康づくり推進課)
「その人なりの健康」を築き、維持していくためにはどうしたらよいのかを共に考え、提言していくため、「健康キャラバン」を開催する「下京健康キャラバン実行委員会」と連携する。
取組目標
「第2回下京健康キャラバン」の共催
前年度の取組実績
「第1回下京健康キャラバン」の共催(11月29日)
関連コンテンツ
平成21年度下京区運営方針
- 1. 下京区130周年記念事業・次期基本計画の策定
- 2. 区民との協働によるまちづくりの推進・地域力の向上
- 3. 地域福祉の推進
- 4. 区民サービスの向上
- 5. 適正かつ公平な行政サービスの提供
- 6. 徴収率の向上による歳入の確保
- 総括表
お問い合わせ先
京都市 下京区役所地域力推進室企画担当
電話:075-371-7164
ファックス:075-351-4439