平成20年度 下京区運営方針 【2】-1
ページ番号41043
2008年6月27日
【2】 個性あふれるまちづくりの推進
1 『下京区基本計画』の着実な実施
(1) 実施体制
『下京区基本計画』は、「みんなでめざす具体的な姿」として、68項目の施策を掲げると同時に、これらの多様な施策を横断的にとらえた5つのリーディング・プロジェクトを設定しています。
そして、平成13年9月に区民・事業者・行政により設立されたプロジェクトの推進組織である「下京・町衆フォーラム」が、「花いっぱい・まちの美化」や「下京門前町ルネッサンス」など様々な事業を展開しています。
また、基本計画の着手から5年目を迎えた平成17年2月には、基本計画に掲げる施策を、全区を挙げてより着実に実施していく体制を確立するため、全学区の市政協力委員連絡協議会会長をはじめ、経済界や女性の代表者などの参画を得て「いきいき下京推進委員会」を設置しました。
【下京区基本計画の実施体制】

(2) 取組状況と取組予定
「いきいき下京推進委員会」では、基本計画に掲げる施策及び関連事業の進ちょく状況について、毎年、確認作業を行って年次計画を策定する中で、年度毎に取り組む事業を選定し、区政策提案予算システムによる予算要求などに反映しながら、基本計画の推進を図っています。
なお、当委員会では、行政が持つ情報をできる限り公開する中で、区民や事業者の皆様と共通した現状認識のもと、連携と協力をより強固なものとしてまちづくりを推進しています。
【下京区基本計画に掲げる施策及び関連事業の取組状況と取組予定】については、こちらです。
お問い合わせ先
京都市 下京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:【まちづくり企画・事業担当】 075-371-7164 【広聴コミュニティ活性化・振興担当】 075-371-7170
ファックス:075-351-4439