スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

参議院議員通常選挙について

ページ番号296811

2025年7月4日

投票日

投票日は令和7年7月20日(日曜日)です。

 期日前投票は、令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)までの16日間です。

※投票にあたっては、公式情報や複数の情報源を確認しましょう。

※SNS等の発信(拡散)は、情報の真偽をよく確かめてから発信しましょう。

※分散投票にご協力ください。                                                期日前投票は投票日3日前~投票日前日(7月17日~19日)が、当日投票所は午前10時~12時頃と、午後6時~7時頃がそれぞれ混み合いますので、投票所へは混雑を避けてご来場ください。

投票できる方

今回の選挙において投票できる方は、各区選挙管理委員会の選挙人名簿に登録されている方です。

<選挙人名簿に登録される要件>
 平成19年7月21日以前に生まれた日本国民で、以下のいずれかに該当する方

1 令和7年4月2日以前から引き続き京都市の住民基本台帳に記録されている方

2 上記1により選挙人名簿に登録された後、京都市外へ転出し、投票(期日前投票も含む)の時点で転出後4か月を経過していない方

3 京都市の住民基本台帳に3か月以上記録された後、選挙人名簿に登録されることなく令和7年7月1日までに京都市外へ転出し、投票(期日前投票を含む)の時点で転出後4か月を経過していない方

※上記2、3に該当する方であっても、新住所地の選挙人名簿に登録されている場合は投票できません。

投票所について

「選挙のお知らせ」(はがき)を郵送いたしますので、ご自身の投票所をご確認ください。

期日前投票・不在者投票について

投票日当日に投票所に行けない方は、期日前投票や不在者投票をご利用いただけます。

詳しくは、こちらをご確認ください。

よくある質問

参議院議員通常選挙についてのよくある質問については、こちらをご確認ください。

選挙のお知らせリーフレット(参議院議員通常選挙)

参議院議員通常選挙について(お知らせリーフレット)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 選挙管理委員会事務局

電話:075-222-3589

ファックス:075-241-9230

フッターナビゲーション