参議院議員通常選挙について
ページ番号296811
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年6月24日
参議院議員通常選挙について
投票日
投票日は令和4年7月10日(日曜日)です。
期日前投票は,令和4年6月23日(木曜日)から7月9日(土曜日)までの17日間です。
詳細は,このページ内の「期日前投票・不在者投票について」を御覧ください。
※分散投票にご協力ください。
期日前投票は,投票日3日前から投票日前日(7月7日~9日)が,当日投票所は午前10~12時頃と,午後6時~7時頃がそれぞれ混み合いますので,投票所へは混雑を避けてご来場ください。
投票できる方
今回の選挙において投票できる方は各区選挙管理委員会の選挙人名簿に登録されている方です。
<選挙人名簿に登録される要件>
平成16年7月11日以前に生まれた日本国民で,以下のいずれかに該当する方
1 令和4年3月21日以前から引き続き京都市の住民基本台帳に記録されている方
2 上記1により選挙人名簿に登録された後,京都市外へ転出し,投票(期日前投票も含む)の時点で転出後4箇月を経過していない方
3 京都市の住民基本台帳に3箇月以上記録された後,選挙人名簿に登録されることなく令和4年6月20日までに京都市外へ転出し,投票(期日前投票を含む)の時点で転出後4箇月を経過していない方
※上記2,3に該当する方であっても,新住所地の選挙人名簿に登録されている場合は投票できません。
期日前投票・不在者投票について
〇期日前投票・不在者投票について
期日前投票及び不在者投票の制度についての説明ページです。
なお,「期日前投票宣誓書」や「不在者投票宣誓書兼請求書」の様式は以下からダウンロードできます。
期日前投票宣誓書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
不在者投票宣誓書兼請求書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
新型コロナウイルス感染症への対応について
本市では,選挙人の皆様に安心して投票いただけるよう,新型コロナウイルス感染症対策として様々な取組を行ってまいります。
詳しくは,下記リンク先のページをご覧ください。
参議院議員通常選挙について(お知らせリーフレット)
参議院議員通常選挙について(お知らせリーフレット)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 選挙管理委員会事務局
電話:075-241-9250
ファックス:075-241-9230