左京料理コンテスト~家庭で楽しむ左京の味~出品レシピ・その2
ページ番号196177
2016年5月26日
このコンテストでは,「左京区産の食材を使用」「左京区の歴史・文化・行事に由来」など,左京ならではの料理のレシピを募集しました。その出品レシピのうち,一次選考を通過したものをご紹介します。
椿と野草のサラダ【優秀賞(聖護院八ッ橋賞)受賞作品】
椿は,ツツジや里桜と共に京都市の花です。椿の名所は多数あります。『万葉集』の頃から盛んに品種改良され,公家や庶民に流行し,茶席でも大いに使われました。

材料・分量(4人分)
椿,人参,シズ,ノビル,セントウソウ,セリ,三つ葉,クレソン,タンポポ,スイバ,レンゲ,スミレ,ハコベ,タネツケバナ,カタバミ,セージ,カラシナ他適量
ベーコン,チーズ,赤しそドレッシング,玉子,塩コショウ他適量
材料費(4人分)
500円
作り方
1 椿の花弁をアク抜きのため,80℃の湯に30秒浸したあと,酢・砂糖・水を混ぜたものに浸けておきます。
2 野菜や野草を皿に盛り,塩コショウし,ドレッシングをかけます。さらにチーズ,ベーコン,玉子,花を飾ります。
※野菜や野草は,あるものでOK。調理時間の目安
20分
左京らしさのポイント
庭木の椿は弱く虫がつきやすいため農薬や化学肥料を多く使いますが,大原や周辺には安心して食べられる,原種のヤブツバキが多く群生しています。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303