スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

活用できる教材・情報等

ページ番号260627

2022年7月7日

京都市の環境教育・学習に活用できる教材・情報等

  • 環境副読本「わたしたちの環境」、「私たちと地球環境」

    市内の全小中学校及び総合支援学校に配布している環境副読本です。ごみ問題、京都市の自然環境から地球温暖化問題まで、学年に合わせて幅広く環境問題を解説しています。

  • 京都市環境基本計画年次報告書「環境レポート」

     本市では、毎年、環境行政のマスタープランである環境基本計画の年次報告書「環境レポート」を発行しています。  また、更に分かりやすく、環境教育・学習の教材として活用できるようなパンフレットとして、環境レポートの概要版「もっと知りたい!京都環境れぽーと」を作成しています。

  • 地球温暖化対策に係る年次報告書「京都市の地球温暖化対策」

    「京都市地球温暖化対策条例」第9条に基づく年次報告書として、本市区域内における温室効果ガスの総排出量や地球温暖化防止のために講じた施策の実施状況等を取りまとめたものです。

  • 生物多様性に関する啓発冊子

     京都ならではの自然環境や伝統文化を後世に受け継いでいくため、生物多様性の保全に向けた取組を推進しており、生物多様性に関する環境教育・普及啓発の一環として啓発冊子を発行しています。  これまでに発行した冊子をダウンロードできます。

  • 京都生きもの100選

    京都市の生物多様性の大切さを分かりやすく紹介するため、四季折々に見られる本市の身近な自然に関する情報を取りまとめたものです。

  • 京の森づくり

    右京区京北の象徴的な里山である「合併記念の森」、ナラ枯れ跡地の森林再生等に取組んでいる「四季・彩りの森復活プロジェクト」、地域住民及び林野庁等とともに協働して新たな里山管理を行っている「京都伝統文化の森推進協議会」、豊かな自然が残されており京都丹波高原国定公園第1種特別地域に指定されている左京区久多の「八丁平」の4つの取組を紹介しています。

  • ごみの減量等に関する啓発冊子外部サイトへリンクします

    「2R行動ガイド」や「エコイベントアイデアBOOK」など、ごみの減量等に関する様々な資料をダウンロードできます。

  • プラスチックリサイクルの取組を紹介する動画

    エコちゃんが行く「京都市の地元企業によるプラスチックリサイクルへの挑戦」第1弾として、印刷通販会社(京都市伏見区)の取組を紹介しています(約7分)。

  • 「正しい!ごみの分け方・出し方」動画外部サイトへリンクします

    ごみの種類、ごみを出すときに使う袋、ごみを出す日・場所等(基礎編:約6分)や日常生活で間違えやすいごみの分別(実践編:約7分)について説明しています。

  • 産業廃棄物に関する啓発動画及び冊子「いち、に、さんぱい!」

    産業廃棄物処理業の重要性や市民生活との関わりについて理解を深めることができる動画です。産業廃棄物の処理について親しみやすく分かりやすく楽しく学ぶことができ、お子様に対する環境教育にも活用できます(約7~9分)。

その他の環境教育・学習に活用できる教材・情報等

  • 環境省 環境学習STATION外部サイトへリンクします

     環境教育に役立つ情報サイトです。

  • 経済産業省 STEAMライブラリー外部サイトへリンクします

     「学びのSTEAM化」を具現化する第一歩として開発されたデジタルコンテンツライブラリーです。 ※STEAMとは、Science / Technology / Engineering / Arts / Mathematics の5つの言葉の頭文字です。

  • 京都府「エコこと学ぼ」外部サイトへリンクします

     京都府の環境教育・環境学習のノウハウ共有サイトです。

  • 子ども夢基金外部サイトへリンクします

     国と民間が協力して子どもの体験・読書活動などを応援し、子どもの健全育成の手助けをする基金です。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 環境政策局環境企画部環境総務課

電話:075-222-3450

ファックス:075-222-3426

フッターナビゲーション