事業系ごみの分け方・減らし方
ページ番号60501
2022年3月4日
![事業系ごみの分け方・減らし方](cmsfiles/contents/0000060/60501/jigyoukeigomi.gif)
一括ダウンロード
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
項目別ダウンロード
表紙(ファイル名:p00.pdf サイズ:256.67 キロバイト)
p.2 子供たちによりよい地球を引き継ぐためには(ファイル名:p02.pdf サイズ:594.72 キロバイト)
p.4 事業系ごみの適正な処理方法(ファイル名:p04.pdf サイズ:1.08 メガバイト)
p.8 ごみの行方(ファイル名:p08.pdf サイズ:176.33 キロバイト)
p.9 業種別ごみ減量化の取組方法(ファイル名:p09.pdf サイズ:1.44 メガバイト)
p.28 事業所の取組事例(ファイル名:p28.pdf サイズ:202.34 キロバイト)
p.30 ごみ減量化を図る~「ごみ減量チェックシート」~(ファイル名:p30.pdf サイズ:606.12 キロバイト)
p.34 ごみ発生量の把握方法~実践に向けて~(ファイル名:p34.pdf サイズ:439.88 キロバイト)
p.38 環境マネジメントシステム(ISO・KES)(ファイル名:p38.pdf サイズ:261.72 キロバイト)
p.40 廃棄物の引渡し先(ファイル名:p40.pdf サイズ:197.13 キロバイト)
p.45 許可業者との契約方法・処理手数料の引き上げについて(ファイル名:p45.pdf サイズ:179.00 キロバイト)
p.46 京都市の処理施設へ直接持ち込まれる場合について(ファイル名:p46.pdf サイズ:185.95 キロバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
※ p.47の「ごみの搬入場所と連絡先」の中の,東部クリーンセンターについての記載がありますが,東部クリーンセンターは平成25年1月に休止しましたので,お問合せの際は,南部クリーンセンターもしくは東北部クリーンセンターにお問い合わせ下さいますようよろしくお願いします。
お問い合わせ先
環境政策局 循環型社会推進部 資源循環推進課
電話:075-222-3946