リユースびん(リターナブルびん)
ページ番号8664
2022年11月25日
京都市では,ごみの発生を抑制し,リサイクルより環境負荷の小さいリユースびん(リターナブルびん)の利用促進を目指し,平成16年6月から「拠点回収ボックス」の設置を開始しました。
※ 拠点回収ボックスでは,リユースびんのうち「一升びん」と「ビールびん」だけを対象として回収しています。
※ リユースびん回収拠点の場所については,資源物回収マップ(コチラをクリック)でお調べいただくか,各区役所・支所内のエコまちステーションにお尋ねください。
※ 事業活動に伴って排出されたもの(事業ごみ)は回収できません。
事業ごみの排出についてはこちらを御覧ください。
リユースびん(リターナブルびん)について
◎使用後の一升びんとビールびんは,お近くの拠点回収協力店等へお出しください。
◎その他のリユースびんは,購入店,酒販店又は拠点回収協力店等のレジやサービスカウンター等へお出しください。
※リユースびん以外のびん(ワンウェイびん)は「資源ごみ用指定袋」に入れて,市の「缶・びん・ペットボトル」の収集日に「資源ごみ収集場所」へお出しください。
リユースびんの回収に,市民のみなさまの御協力をお願いします!
環境に与える付加が小さい《スリムな暮らし》へ
お問い合わせ先
環境政策局循環型社会推進部 まち美化推進課
電話:075-222-3952
FAX:075-213-4961