【申請受付終了】令和6年度京都市くらし応援給付金(子ども加算)について
ページ番号329295
2024年11月13日
制度概要
令和6年度京都市くらし応援給付金(新たに住民税が非課税又は均等割のみ課税世帯となった世帯)の対象世帯であり、18歳以下の子ども(平成18年4月2日生まれ以降の子ども)がいる世帯に対して、子ども1人当たり5万円の給付を行います。
新たに住民税が非課税又は均等割のみ課税世帯となった世帯への給付金に係る詳細については、こちらをご覧ください。
支給対象世帯
1 令和6年度京都市くらし応援給付金(新たに住民税が非課税又は均等割のみ課税世帯となった世帯)の対象世帯で、18歳以下の子ども(※)がいる世帯
2 令和6年度京都市くらし応援給付金(新たに住民税が非課税又は均等割のみ課税世帯となる世帯)対象世帯で、(1)別世帯に属する児童を扶養する世帯又は(2)令和6年6月4日以降に市外へ転出され、転出先で子ども(※)が生まれた世帯
※ 平成18年4月2日から令和6年10月31日までに生まれた子どもが対象
申請期限
※ (1)別世帯に属する児童を扶養する世帯又は(2)令和6年6月4日以降に市外へ転出され、転出先で子どもが生まれた世帯は申請が必要です。
支給額
18歳以下の子ども1人当たり5万円
申請状況確認フォーム(外部リンク)
申請状況(確認書受理、審査中、振込予定日等)を確認されたい場合は、こちらのページを御覧ください。
お問合せ先
「令和6年度京都市くらし応援給付金コールセンター」
電話番号:0120-300-854
受付時間:午前9時~午後6時(土日祝を除く)
(7月8日から8月2日までは午後7時まで受付しています。)
※ 聴覚に障害のある方は、FAX(075-741-7138)をご利用ください。
よくあるお問合せ
※ お電話される前に、以下のよくあるお問合せをご覧ください。
よくあるお問合せ
給付金を騙った詐欺にご注意ください!!
「個人情報」、「通帳、キャッシュカード」、「暗証番号」の詐取にご注意ください。
・京都市や国、内閣府などが、「京都市くらし応援給付金」の支給をするために現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
・京都市や国、内閣府などが、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
・京都市や国、内閣府などが、キャッシュカードの暗証番号をうかがうことは、絶対にありません。