誰でもあそべる園庭開放 みんなあそびにきてね (地域子育て支援事業)
ページ番号127191
2025年1月20日
みぶほいくしょ
誰でもあそべる園庭開放 みんなあそびにきてね (地域子育て支援事業)
毎日、保育所(ひだまりコーナー、園庭)であそべます。「ひだまり横丁」
壬生保育所は、入所している子どもたちだけでなく、地域で子育てする親子、これから子育てを始める方にも保育所を開放しています。
月曜日~土曜日(祝日を除く)まで毎日、ひだまりコーナー(室内)と園庭で自由に遊べます。
0歳~就学前までのお子さんと保護者や地域のボランティアなどたくさんの方が遊びにきています。
子育て支援担当の保育士もいますので、お気軽にお越しください。
※地域の児童館やつどいの広場などの乳幼児の親子向けの情報もたくさんあります。
※子育て相談も行っています。お気軽にお尋ねください。電話(075-801-5092)での相談もお受けします。
「離乳食学習会」
初めての離乳食を作ったり食べさせるのは、不安がいっぱい。保育士や調理師から、食べさせ方や作り方を聞くことができます。
ホールであそぼう「きらきらひろば」
滑り台やトンネル、トランポリン、飛び石などをつかって、身体を動かしてあそびましょう。
事業の申込み、子育て相談、お問い合わせ
事業の申込み、子育て相談、お問い合わせは、壬生保育所へお電話ください。
<申込先>
TEL:075-801-5092
(受付時間 8:30~17:15)
園庭開放や行事の情報発信 子育て通信「ひだまり」
子育て通信・事業チラシ
子育て支援「3月」(PDF形式, 333.77KB)
子育て通信「2月」(PDF形式, 358.05KB)
みんなはなまる講座(PDF形式, 289.01KB)
きらきらひろば(PDF形式, 268.19KB)
子育て相談(PDF形式, 173.72KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
壬生保育所
- 京都市市営保育所の保育理念
- 保育所の概要
- 保育所生活の一日
- 年間行事予定
- 子どものあそびの様子
- 誰でもあそべる園庭開放 みんなあそびにきてね (地域子育て支援事業)
- 一時預かり保育
- 親子半日保育体験で保育所生活を体験してみませんか
- 保育所見学
- 中京区 あそび場マップ ~公園編~
- 地図・連絡先
- 「保育所における自己評価」について
- 「保育利用者アンケート」について
お問い合わせ先
壬生保育所
電話: 075-801-5083 ファックス: 075-801-5033