特別徴収税額の納期の特例に関する申請書/納期の特例取消し届出書
ページ番号85848
2022年5月18日
御利用にあたって
- 京都市に提出する申請書、届出書などのうち、インターネットを通じて書式提供している用紙を、いつでも自宅や職場のパソコンを利用してダウンロードすることができます。
- このサービスで提供しているものを含め、申請書、届出書などの用紙は、京都市市税事務所法人税務担当(特別徴収担当)窓口でも配布しています。
- 各々の様式に記載されている、注意、内容を御確認のうえ御利用ください。
- 本サービスは、電子申請ではありません。
- 申請書等の様式は変更される場合があります。御利用の場合は、その都度、最新の様式をダウンロードされるようにお願いします。
申請書等のダウンロード
特別徴収税額の納期の特例に関する申請書(PDF形式, 135.53KB)
法人番号を記載のうえ御提出ください。(個人事業主の個人番号は記載不要です。)
(参考)「特別徴収税額の納期の特例に関する申請書」記載例(PDF形式, 714.59KB)
特別徴収税額の納期の特例制度についての注意事項(PDF形式, 109.12KB)
特別徴収税額の納期の特例取消し届出書(PDF形式, 100.97KB)
特別徴収税額の納期の特例取消し届出書(10人以上の場合の届)(PDF形式, 83.88KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
説明 | 「特別徴収税額の納期の特例に関する申請書」は、給与等の支払を受ける人(京都市外の在住者も含む。以下同じ。)が常時10人未満である特別徴収義務者が、特別徴収税額を年2回で納入することを希望する場合に使用します。 また、「特別徴収税額の納期の特例取消し届出書」は、納期の特例の承認を受けた後、給与の支払を受ける人が常時10人以上となった場合に、承認の取消しを受けるために使用します。 |
---|---|
提出先又は担当課・係 (連絡先) | 〒604-8171 TEL.075-213-5246 地図は下部に掲載 <最寄の交通機関> 地下鉄及び市バス 「烏丸御池」下車 (地下鉄「烏丸御池」出口4-2) 駐車場及び駐輪場(自転車・バイク)はありませんので、公共交通機関でお越しください。 |
提出方法 | 提出先へ郵送するか、持参してください。 |
控え | 控えが必要な方は、記載された申請書、届出書をコピーしてください。 郵送による提出の場合、控えと封筒(宛名を記載し、切手を貼ったもの)を同封していただきますと、控えに受付印を押して返送します。 |
添付書類等 | 特にありません。 |
![法人税務担当の所在地](./cmsfiles/contents/0000085/85848/tizu_42704.jpg)
法人税務担当の所在地
個人市・府民税の特別徴収制度についての詳しい説明は下記のホームページを御覧ください。
お問い合わせ先
京都市 行財政局市税事務所市民税室 法人税務担当
電話:(法人市民税担当)075-213-5247、(特別徴収担当)075-213-5246、(事業所税担当)075-213-5248
ファックス:075-213-5305