【募集終了】令和6年度京都市民間シェルター施設補助金に係る申請団体の募集
ページ番号325185
2024年4月22日
令和6年度の募集は終了しました。
京都市では、DV※の被害者、犯罪被害者、困難な問題を抱える女性のための民間シェルター(民間団体が運営する緊急一時保護施設)を運営する団体に対し補助金を交付しています。
この度、令和6年度の申請団体を募集します。
※ 配偶者や恋人など親密な関係の中で起こる暴力
制度の概要
DV被害者・犯罪被害者、困難な問題を抱える女性を保護するための民間シェルターを運営する団体に対して、シェルターの家賃に要する費用の全部又は一部を補助します。
申請できる団体 | 京都市内に民間シェルター及び主たる事務所を有する団体 (その他の要件は要綱をご確認ください。) |
---|---|
補助額 | 1部屋につき5万円まで |
募集期間 | 令和6年4月23日(火曜日) から 4月30日(火曜日) まで |
- 審査のうえ、適当と認める団体を選定します。
- 所定の手続により保護を行った場合、別途、加算措置を受けられることがあります。
募集案内(申請書)
令和6年4月22日(月曜日)から、共生社会推進室男女共同参画推進担当及びくらし安全推進課で配布するとともに、共生社会推進室男女共同参画推進担当及びくらし安全推進課のホームページに掲載します。
共生社会推進室男女共同参画推進担当
https://www.city.kyoto.lg.jp/menu1/category/18-1-0-0-0-0-0-0-0-0.html
くらし安全推進課
https://www.city.kyoto.lg.jp/menu1/category/11-5-0-0-0-0-0-0-0-0.html
報道発表資料
発表日
令和6年4月22日
担当課
京都市文化市民局 共生社会推進室 男女共同参画推進担当
(DV被害者等の保護に関すること)
電話 075-222-3091 FAX 075-366-0139
京都市文化市民局 くらし安全推進部 くらし安全推進課
(犯罪被害者等の保護に関すること)
電話 075-222-3193 FAX 075-213-5539
住所(共通)〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地(分庁舎地下1階)
報道発表資料等
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局くらし安全推進部くらし安全推進課
電話:075-222-3193
ファックス:075-213-5539