京都市生活安全(防犯・交通事故防止)実施計画について
ページ番号305419
2024年10月17日
京都市生活安全(防犯・交通事故防止)実施計画について
京都市生活安全(防犯・交通事故防止)実施計画とは
京都市は、京都市基本構想(市政の基本方針、平成13年~令和7年)を具体化するため、都市経営の基本となる京都市基本計画(はばたけ未来へ!京プラン)を策定しています。
京都市生活安全(防犯・交通事故防止)基本計画(以下「生安基本計画」。)は、京都市基本計画のうち、政策分野ごとの方針を示す「政策の体系」の政策分野4「市民生活の安全~市民ぐるみ・地域ぐるみで、すべての人が安心して安全にくらせるまちをめざす~」を具体化する分野別計画の一つです。
くらし安全推進課において、令和3年8月に第3次生安基本計画を策定しました。
第3次生安基本計画の詳細は、下記参考URLを御参照ください。
《参考:第3次生安基本計画》
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000287971.html
生活安全施策の着実な推進に当たって、生安基本計画に基づいて、京都市生活安全(防犯・交通事故防止)実施計画(以下「生安実施計画」。)を毎年度策定しています。
令和6年度生安実施計画の策定
令和6年9月5日(木曜日)に令和6年度第1回京都市生活安全施策審議会を開催しました。
当審議会での審議を経て、令和6年度生安実施計画を策定しましたので、お知らせします。
令和6年度生安実施計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
過去5年間に策定した生安実施計画
令和5年度生安実施計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和4年度生安実施計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和3年度生安実施計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和2年度生安実施計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和元年度生安実施計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化市民部くらし安全推進課
電話:075-222-3193
ファックス:075-213-5539