人権総合情報誌「きょう☆COLORvol.13(令和2年12月号)」の発行について
ページ番号276742
2020年11月17日
人権総合情報誌「きょう☆COLORvol.13(令和2年12月号)」の発行について
京都市では,まちや市民の暮らしの中に人権を大切にし,尊重し合う習慣が根付いた人権文化の息づくまち・京都を実現するために,様々な取組を行っています。
この度,12月の人権月間に合わせて,人権総合情報誌「きょう☆COLOR」を発行しますので,お知らせします。
1 内容
(1)輝きピープル(著名人のインタビューコーナー)
個性的なファッション,独自のキャラクターで注目を集め,バラエティ番組などに多数出演してきた,りゅうちぇるさん。モデルのぺこさんと結婚し,現在は一児の父でもあり,LGBTなどダイバーシティへの発言が共感を呼んでいます。性別にとらわれず,自分の個性を大切にする生き方についてお話しいただきました。
(2)我ら,企業市民
令和元年にSDGs宣言を発表した株式会社ヤマモトホールディングス。同社の環境のための活動,子どものスポーツ育成支援,そして創業以来の企業精神に根付いた高齢者・障害者の雇用促進などの取組を紹介します。
(3)見て・知って人権~京の学生が行く~(市の人権関連施設を紹介するコーナー)
ひとり親家庭からの相談対応や交流事業,自立に向けた支援事業などの様々な支援を行う「京都市ひとり親家庭支援センター“ゆめあす”」を紹介します。
(4)特集
・ 性の多様性ってなに?
・ SDGs時代の経営戦略~社会と企業の持続可能性のために~
・ 令和2年6月1日から、パワーハラスメント防止措置が事業主の義務になりました!
・ 感染者や医療従事者への差別をしないために
・ 「新しい生活スタイル」に関する障害のある方への配慮について
・ コロナ禍におけるDVについて
2 形状等
A4判,16ページ,フルカラー(15,500部発行)
3 配布方法等
市役所案内所,各区役所・支所地域力推進室(まちづくり推進担当),市立図書館,文化会館等の本市施設等において無料で配布するとともに,市内の企業・事業所等約5,500箇所に送付します。

人権総合情報誌「きょう☆COLORvol.13」(令和2年12月号)の発行について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室人権文化推進担当
電話:075-222-3096
ファックス:075-366-0139