スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市市民活動総合センター

ページ番号226902

2024年11月22日

京都市市民活動総合センターの概要

 

 京都市では、ボランティア、NPOをはじめとする市民の自主的、自律的な活動が市民生活の多様な分野に拡大している状況を踏まえ、平成8年度に実施した市民活動団体の実態及び活動支援ニーズに関するアンケート調査の結果や学識経験者、ボランティア活動団体代表などで構成した「京都市市民活動推進懇談会」からの意見を参考に、政令指定都市では初めて、「ボランティア活動推進のための基本方針」を平成10年1月に策定しました。
 また、同年同月に、「京都市ボランティア活動総合支援センター(仮称)基本構想策定委員会」から、広範かつ多様な市民活動を総合的に支援するための拠点となる「市民活動支援センター(仮称)」について、基本構想の答申を受けました。
 これらを踏まえ、町衆の熱意で全国に先駆けて創設された番組小学校の統廃合により生じた下京区の菊浜小学校跡地を活用し、市民の皆様とのパートナーシップによる市民参加型社会の形成と豊かな長寿社会の実現を目指す拠点施設となる「ひと・まち交流館 京都」内の施設として、福祉ボランティア活動を支援するための「福祉ボランティアセンター」、地域のまちづくり活動を支援する「景観・まちづくりセンター」及び高齢者のための支援施設となる「長寿すこやかセンター」の3施設との複合施設としての整備を進めて参りました。
 「市民活動総合センター」外部サイトへリンクしますの整備に当たっては、「市民手づくりのセンター」を目指し、これまで、市民、市民活動団体の皆さんとともにワークショップを実施するなど市民参加で進め、その成果を基本設計、実施設計に反映しています。また、施設の運営、事業についても、学識経験者、市民活動団体代表者等で構成する「市民活動推進協議会」で検討を進めて参りました。   
 このように、多くの市民の皆様とのパートナーシップにより整備を進めて参りました「市民活動総合センター」が、平成15年6月に、オープン致しました。
 市民の皆様による自主的なまちづくり活動が一層促進されますよう、NPOやボランティア団体等による公益的な市民活動を総合的にサポートするとともに、市民の皆様相互の交流や連携を図るための事業を展開しております。皆様の御来館をお待ち申し上げております。

市民活動総合センター外観の図

 

京都市市民活動総合センターの概要

1 設置目的
京都市市民活動総合センターは、特定の分野や領域を超えて市民の広範かつ多様な活動を総合的に支援するための施設です。
センターでは、市民活動団体等に活動の場を提供するとともに、市民活動に関する情報収集・提供、各種相談、市民活動団体等の育成、多様な主体との交流・連携の促進等を実施し、多様な市民活動の一層の活発化を図っています。

 

2 対象
より良い地域社会の形成に貢献してきた地縁組織や各種団体の活動、ボランティア活動、NPO(民間非営利組織)による活動、企業の社会貢献活動など、個人又は団体が行う広範かつ多様な活動で、原則として次のすべての要件を満たす活動を支援の対象とする「市民活動」としています。

ア 自主性・自立性に基づく活動
イ 営利を目的とせずに、市民の社会参加の推進を目的とする公益活動
ウ 政治、宗教活動を目的としない活動
エ 団体にあっては活動の公開性と運営の民主性が保たれている活動

 

3 センターの機能及び特徴的な事業
(1)市民活動に関する情報収集・提供

  • 「情報共有ポータルサイト」の運営、機関紙「ほっとポット」の発行(年2回)  など

(2)市民活動に関する各種相談

  • 法人化相談や資金調達等に関する一般相談、会計や労務等に関する専門家無料相談の実施  など

(3)市民活動団体等の育成

  • 市民活動初歩講座、NPO法人設立講座、団体の運営に関する講座等、各種講座の開催   
  • スモールオフィス(貸事務所スペース、12団体分)、ロッカー(大型36個、中型24個、小型18個)、メールボックス(96個)の運営  など

(4)市民活動団体と多様な主体との交流・連携の促進

  • 市民活動団体と地域団体の連携の促進
  • ボランティアコーディネートの実施  など

 

4 開所時間及び休所日

  • 開所時間  月~土曜日 午前9時~午後9時

           日曜・祝日 午前9時~午後5時(共用の会議室等は午前9時~午後9時) 

  • 休所日   毎月第3火曜日(国民の祝日に当たるときは翌日)及び年末年始(12月29日から1月4日まで)

 

5  所在地等
(1)住所
  〒600―8127
  京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側)
  「ひと・まち交流館 京都」2階
(2)電話番号
  TEL 354―8721
  FAX 354―8723

(3)交通
  市バス17、205号系統「河原町正面」下車
  京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分
  地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
  立体駐車場 最初の1時間410円、以後30分ごとに200円
  ※できる限り公共交通機関を御利用ください。

ひと・まち交流館地図

 

6 その他
「市民活動総合センター」をはじめとする「ひと・まち交流館 京都」についての詳しい説明や
市民活動団体情報等を掲載するホームページを公開しております。ぜひ、御覧ください。
   
ひと・まち交流館 京都  http://www.hitomachi-kyoto.jp外部サイトへリンクします

京都市市民活動総合センター  http://shimin.hitomachi-kyoto.jp外部サイトへリンクします

 

スモールオフィスについて

 

 公益活動を行う団体のさまざまなカタチの「成長」を目的に、事務所機能としての机やロッカー等の提供(有料)を行っています。
 また、入居団体による事業報告会の開催やセンター職員による相談等を通じて、ソフト面による支援も行っています。

【事務机、イス、ロッカー、インターネット環境を備えています(12ブース・有料)。】

スモールオフィス写真

 

 

京都市市民活動センター評価委員会について

 京都市では、京都市市民活動センターの効果的かつ効率的な管理運営並びに市民サービスの向上を図るため、学識経験者や市民活動団体代表者、市民公募委員による「京都市市民活動センター評価委員会」を設置し、管理運営についての評価を行っています。

 開催日時等は、審議会等開催案内及び広報資料で随時お知らせいたします。

評価報告

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

「ひと・まち交流館 京都」の運営について

 「ひと・まち交流館 京都」は、「市民活動総合センター」「福祉ボランティアセンター」「長寿すこやかセンター」「景観・まちづくりセンター」の4つのセンターからなる複合施設です。

 当館の運営は、利用者の皆様からいただく使用料のほか、市民の皆様の税金等によって支えられています。

 施設運営の現状について「見える化」を進め、施設の状況に応じた収支改善の取組(維持管理コストの見直し、施設の目的を踏まえた稼働率の向上、受益者負担の適正化等)を進めてまいります。

※「ひと・まち交流館 京都」の運営の状況については、以下の資料を御覧ください。

ひと・まち交流館京都の運営について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

 <参考>

京都市市民活動推進協議会について

 京都市市民活動推進協議会は、平成15年6月の市民活動総合センターの開館に向け、京都における市民活動の現状に即した事業内容と、それを実現するために最もふさわしい管理運営方法等についての調査、審議を行うことを目的として、学識経験者や市民活動団体代表者等からなるメンバーにより平成13年7月に設置されました。

 平成15年3月に解散するまでに、合計23回に及ぶ協議会やワーキング、公募市民の参加によるワークショップを開催し、その結果、下記の2つの方針が京都市に提出されました。

 京都市は、その方針を最大限尊重し、市民活動総合センターの設置、運営を進めて参りました。

関連コンテンツ

市民活動支援の取り組み

  • 京都市市民活動総合センター

お問い合わせ先

文化市民局 地域自治推進室 市民活動支援担当
電話: 075-222-4072

フッターナビゲーション