スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

★【ツラッティ千本 トップページ】 

ページ番号49462

2024年10月3日

京都市人権資料展示施設「ツラッティ千本」

ツラッティ千本

    ふれあい共生館内ツラッティ千本

ツラッティ千本について

研修等の内容と申込方法

館内の御案内

交通の御案内

・所  在  地:〒603-8226 京都市北区紫野西舟岡町2 元京都市立楽只小学校複合施設(愛称:「ふれあい共生館」)
・電       話:075-441-1011
・開館時間 :午前10時~午後4時30分
・閉  館  日:日曜日、火曜日、祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)、1月4日
・入  館  料:無 料

※ ツラッティ千本は令和3年6月にふれあい共生館に移転しました。

「ツラッティ」の由来

 ツラッテ・・・・・・一緒に連れ合っての意。

 「家族でツラッテ見学にきとーくれやす」
 (家族で連れ合って見学に来てください)

来館者が「100,000」人に到達しました!

平成6年12月に開館した「ツラッティ千本」の来館者が、この度、令和6年10月3日をもって、「100,000」人に到達しましたので、お知らせします。

記念すべき「100,000」人目を突破した来館者は、三重県名張市立比奈知小学校6年生と教職員の方々で、認定証と記念品が贈呈されました。


記念セレモニーの様子

フッターナビゲーション