【報道発表】宿泊施設のバリアフリー情報発信サイト 「人にやさしいお宿情報」と「IKKEL(イッケル)」の公民連携の開始について
ページ番号333796
2024年10月31日
京都市では、「京都市建築物等のバリアフリーの促進に関する条例」に基づき、高齢者や障害者をはじめ、誰もが安心して宿泊施設を利用できるよう、「人にやさしいお宿情報」として、宿泊施設のバリアフリーに関する情報を発信しています。
この度、本市の福祉のまちづくりに取り組む一般社団法人京都府建築士会・ハート&ハード研究会の協力を得て、一般社団法人バリアフリー総合研究所UDラボ東海と連携し、宿泊施設のバリアフリー対応の現状を写真や3D映像を用いて詳細に発信する民間ポータルサイト「IKKEL(イッケル)」(10月31日開設)を活用することで、本市の「人にやさしいお宿情報」について、より便利で利用しやすいものに充実する取組を開始します。
なお、本取組は行政と民間事業者が互いのリソースを持ち寄り、様々な課題の解決や新たなサービスを創出する「KYOTO CITY OPEN LABO」の制度を活用しています。「IKKEL(イッケル)」とは
「IKKEL」は、障害のある方や高齢者の方が安心して旅行を楽しめるよう、バリアフリー対応の宿泊施設情報を提供するポータルサイトです。
各宿泊施設のバリアフリー情報は、文字情報だけでなく、施設や客室の詳細な写真や3D映像も掲載しています。段差や通路の幅、トイレや浴室のサイズを確認したり、施設が提供する補助器具やサービスをチェックしたりすることで、「自分や家族が快適に宿泊できるか」を利用者自身が判断できます。
今後、「IKKEL」に掲載される京都市内の宿泊施設の情報を、本市の「人にやさしいお宿情報」にも掲載し、より充実したバリアフリー情報の発信を行います。
【運営】一般社団法人バリアフリー総合研究所UDラボ東海(本社:愛知県名古屋市)
【IKKELポータルサイト】https://ikkel.or.jp/
【主な機能】3Dウォークスルー
・360度3DVR撮影によるMatterport(マーターポート)を活用
・スマホ、PC、タブレットなど多彩なデバイスで3D空間を閲覧可
・測定モードで知りたい箇所の寸法を自分で計測可
今後の展開
今回、100件を超える本市の「人にやさしいお宿情報」公表施設のうち1件を、初めて「IKKEL」に掲載します。
今後、「IKKEL」に掲載される京都市内の宿泊施設の情報を、「人にやさしいお宿情報」にも掲載(相互リンク)し、より充実したバリアフリー情報の発信を行います。
また、更なる宿泊施設のバリアフリー情報の見える化に向けて、「IKKEL」への掲載を希望される宿泊施設を広く募集します。
連携体制
宿泊施設のバリアフリー対応の現状を「IKKEL」に掲載するに当たり、建築士等の調査員が施設を訪問し、バリアフリーに関する施設機能を詳しく調査します。
お問合せ先
⑴ 京都市における建築物等のバリアフリーの促進に関すること
京都市都市計画局建築指導部建築審査課
TEL:075-222-3616
⑵ 「IKKEL」に関すること
一般社団法人バリアフリー総合研究所 UDラボ東海
全国バリアフリー情報公開プロジェクト IKKEL運営事務局
TEL:052-911-6333
Mail:[email protected]
報道発表資料
発表日
令和6年10月31日
担当課
都市計画局建築指導部建築審査課(電話 075-222-3616)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築審査課
電話:075-222-3616 【受付時間】午前8時45分から11時30分まで、午後1時から3時まで (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-212-3657