特別修景地域内で地区が分かれている地域について
ページ番号281554
2021年3月12日
特別修景地域内で地区が分かれている地域について
[注意事項]
・表示している図面は,各特別修景地域内で地区が分かれている地域について表示していますが,景観規制その他の内容を証明するものではなく,概略位置を示した参考図です。
・不動産取引など権利や義務が発生するものや建築確認申請又はその他の許可申請等に際しましては,必ず風致保全課にお越しいただき,備え付けている縦覧図で再確認してください。
岡崎公園地区特別修景地域以外
上賀茂神社周辺特別修景地域(ファイル名:kamigamo.pdf サイズ:2.70 メガバイト)
修学院特別修景地域(ファイル名:syugakuin.pdf サイズ:6.31 メガバイト)
銀閣寺周辺特別修景地域(ファイル名:ginkakuji.pdf サイズ:3.79 メガバイト)
醍醐寺周辺特別修景地域(ファイル名:daigoji.pdf サイズ:8.43 メガバイト)
天龍寺周辺特別修景地域(ファイル名:tenryuji.pdf サイズ:1.81 メガバイト)
嵐山南側・渡月橋・中之島特別修景地域(ファイル名:arasiyamaminami.pdf サイズ:1.95 メガバイト)
桂離宮周辺特別修景地域(ファイル名:katurarikyu.pdf サイズ:2.67 メガバイト)
西芳寺周辺特別修景地域(ファイル名:saihoji.pdf サイズ:2.65 メガバイト)
金閣寺周辺特別修景地域(ファイル名:kikakuji.pdf サイズ:5.10 メガバイト)
仁和寺・龍安寺周辺特別修景地域(ファイル名:ninnaji2.pdf サイズ:3.50 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
岡崎公園地区特別修景地域
広々とした空間の確保,豊かな緑の保全・創出を図るため,街区ごとの建ぺい率や緑地率を定めました。
岡崎公園地区特別修景地域の街区の範囲について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
許可基準等については,特別修景地域内に適用する許可基準をご覧ください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部風致保全課
電話:075-222-3475 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-213-0461