西陣地域の魅力・資源を発信するアンテナショップを期間限定オープン~高校生と地元事業者の共創による、地域再発見プロジェクト~
ページ番号346653
2025年10月21日
京都市では、平成31年1月に「西陣を中心とした地域活性化ビジョン」を策定して以降、地域に関わる幅広い主体の協働のもと、地域が有する多彩な魅力や資源をいかした活性化の取組(補足1)を推進しています。
この度、西陣地域への来訪動機の創出と、地元産業の認知及び販路拡大を目的に、西陣Fes実行委員会(補足2)の主催により、西陣地域の有する魅力・資源を発信するアンテナショップを期間限定でオープンします。
高校生がエリア内の事業者と協働して企画・運営・商品開発に携わることで、若い感性による目線で西陣の魅力を掘り起こすとともに、更なる地域の活性化につなげることを目指します。
なお、本事業は行政と民間事業者が互いのリソースを持ち寄り、様々な課題の解決や新たなサービスを創出する「KYOTO CITY OPEN LABO」(補足3)の制度を活用しています。
開催概要
日時
令和7年11月27日(木曜日)から30日(日曜日)まで
各日午前11時から午後8時まで
場所
京都ポルタ南エリア地下2階 エスカレータ横イベントスペース
(〒600-8216 京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902)
内容
西陣地域に店舗を有する事業者の商品と、高校生(洛西高等学校、東山高等学校、開建高等学校)との共創企画商品の販売・紹介
出店者・主な取扱商品等
- 太田畳店
coteri(コテリ)/ 寿楽臺(じゅらくだい)
(補足)寿楽臺:西陣金襴を使用した飾り用ミニ畳
- 京都・大徳寺 紫竹庵
高校生コラボチーズケーキ / まぶし昆布/ 雲水
(補足)雲水:こし餡と大徳寺納豆の饅頭
- 京西陣菓匠宗禅
串わらび
- ふたば書房
オリジナルブックカバー / 高校生の選書書籍
- LILY LACE INTERNATIONAL
レースのサウナハット
(補足)五十音順。赤字は高校生と協働で開発した商品。
参加費
入場無料
(補足)商品の購入には料金が必要です。
高校生との共創企画商品等

coteri(コテリ)
(太田畳店)
赤ちゃんにやさしい素材を使用し、子どもがコテリと寝てしまうような柔らかい畳です。
「coteri(コテリ)」の魅力を高校生の目線で発信。当日会場で実際にcoteriに触れていただけます。

高校生コラボチーズケーキ
(京都・大徳寺 紫竹庵)
西陣の名物をふんだんに使った一風変わったチーズケーキ。
高校生のアイデアと、京都 大徳寺紫竹庵の協力のもと、加藤みその白味噌をチーズ生地に、五辻の昆布をクッキー生地に練り込みました。
昆布の旨みと白味噌のふくよかな甘味がマッチした濃厚な味わいです。

串わらび
(京西陣菓匠宗禅)
京西陣菓匠宗禅が独自レシピで作る常温で日持ちも長く、もっちり美味しい串わらびです。当日は試食販売も実施し、高校生の目線で魅力を発信します。

オリジナルブックカバー
(ふたば書房)
「高校生に読んで欲しい本」のアンケートを基にした選書コーナーを設置し、高校生がデザインを考えたオリジナルブックカバーを販売します。

日本初!レースのサウナハット
(LILY LACE INTERNATIONAL)
レースの模様や素材ごとの特性を活かしながら、ユニセックスで使えてサウナがもっと楽しくなるサウナハット。高校生のアイデアとLILY LACE INTERNATIONALの技術力でサウナでも野外フェスでも使える新しいサウナハットが誕生しました。
開催場所のフロア図

京都ポルタ南エリア地下2階 エスカレータ横イベントスペース
(補足1)これまでの西陣活性化の取組について
活性化ビジョンを策定して以降、活性化の動きをエリア全体に広げていくために、民間主体の活性化プロジェクトの運営や地域の事業者等をつなぎ合わせるための連携交流会の開催、イベント情報や地域の歴史や魅力を伝えるコラム記事等を発信する情報発信などに取り組んでいます。
(補足2)西陣Fes実行委員会について
西陣地域の伝統産業の認知向上や子どもの伝統・文化体験の機会の創出を目的に活動している地域の事業者や伝統産業の担い手によるコミュニティです。2022年から開催している西陣Fes関連事業(マルシェ・夏祭り)には、これまで総勢3,000人以上の地域住民等が参加しています。
(補足3)公民連携プラットフォーム「KYOTO CITY OPEN LABO」について
京都市が抱える様々な行政課題等に対し、民間企業等から課題の解決に資する技術やノウハウ、アイデアなどを募集したうえで、京都市と民間企業等が一緒になって実証実験や具体的実践等により課題解決に取り組む仕組みです。
主催等
主催:西陣Fes実行委員会
共催:京都市
後援:コミュニティ・バンク京信
お問合せ先
- 本事業に関するお問合せ先
西陣Fes実行委員会(宮武)
電話:090-8097-5232
メール:[email protected] - これまでの西陣活性化の取組に関するお問い合わせ先
京都市総合企画局プロジェクト推進室
電話:075-222-3992
報道発表資料
発表日
令和7年10月21日
担当課
総合企画局プロジェクト推進室プロジェクト推進第三担当(電話:075-222-3992)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
総合企画局 プロジェクト推進室
電話:075-222-3992
FAX:075-213-0443