スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「東部クリーンセンター跡地」及び「石田小学校敷地」活用の検討に向けたサウンディング型市場調査の結果について

ページ番号337131

2025年2月4日

「東部クリーンセンター跡地」及び「石田小学校敷地」活用の検討に向けたサウンディング型市場調査の結果について

 京都市では、東部クリーンセンター跡地及び石田小学校が位置する醍醐地域を含めた京都市東部エリアについて、地域の魅力やポテンシャルを最大限活かし、あらゆる世代がワクワクするような地域を目指す「山科・醍醐プロジェクト(プロジェクト名:meetus(ミータス)山科-醍醐)」を令和6年度からスタートしました。

 あわせて、東部クリーンセンター跡地及び石田小学校敷地の活用が、醍醐地域はもとより、京都市全体の魅力をさらに引き出し、あらゆる世代を惹きつけるような取組となるよう、民間事業者の皆様からの自由な提案、アイデアを幅広く求めることを目的にサウンディング型市場調査を実施したところです。

 このたび、その結果概要を取りまとめましたので、御報告します。


1 東部クリーンセンター跡地及び石田小学校敷地の概要

⑴ 東部クリーンセンター跡地

  所在地:京都市伏見区石田森西27番2ほか

  敷地面積:約44,000㎡

⑵ 石田小学校敷地

  所在地:京都市伏見区石田森西2番3ほか

  敷地面積:約17,700㎡


2 サウンディング型市場調査の結果概要

⑴ 募集期間

  令和6年6月13日から9月30日まで

   以降、12月20日まで提案に係る個別対話を実施

⑵ 事業者数(令和6年9月末時点)

 ア 現地見学会への参加

   7事業者

 イ 提案事業者 

   19事業者

 ⑶ 主な提案・意見の要旨

 ア 事業内容(提案事項)

  ・ 東部クリーンセンター跡地と石田小学校敷地との一体活用を前提とした

   商業施設や住居、緑地などの複合的な開発

  ・ コミュニティスペースの設置や避難所機能の確保

 イ 事業方式(活用手法、契約期間など)

  ・ 売却

  ・ 一部、賃貸(商業施設のみ30~40年)

 ウ その他(本市に求めたいことなど)

  ・ 周辺道路環境整備や公園の設置などに対する公共投資

  ・ 京都市による既存建築物の解体、撤去

  ・ 建物の解体に相当の期間を要するため早期の事業着手 

  ・ 高さ規制など都市計画制限の緩和 

  ・ 地域の賑わい創出に係る京都市との連携

  ・ 提案内容を重視した事業者選定


3 今後の取組

 民間事業者との意見交換を継続するとともに、meetus(ミータス)山科-醍醐の意見募集で寄せられた御意見も踏まえ、地域の皆様の御意見をしっかりと聞きながら、公募実施に向けた条件の整理を進めてまいります。


このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局プロジェクト推進室

電話:075-222-3984

ファックス:075-213-0443

フッターナビゲーション